ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2015年04月24日

安牌のはずが・・・

こんにちは



釣りにはいい気候が続きますね~



今回は中紀にしようと心に決めていたが、どうもイサギのサイズがいまいちな様子ダウン



かたや、紀北ではアジが絶好調アップ



連日、大爆釣情報が飛び込んでくるビックリ



中紀でイサギ狙いつつまさかの1発狙いで突撃も考えたが・・・・・













結局、3連ちゃんで紀北アジ













やっぱり、ウキ沈むのは楽しいですからねテヘッ





4時過ぎ到着車



好天なので平日にも関わらず人多く出船船



ピンポイントの場所にはまさかの10人以上が・・・・ビックリ



準備して始めるころには、なんとかウキ見えそうなので、どうせ朝一はこないだろうとケミつけず投入



1投目、ケミないので見にくいが、ウキ沈んだ?



だが、素針ガーン



2投目、ウキ見えにくいが、ラインピンピンアップ













まさかの朝一GETドキッ



よし、今日は爆釣やな~



こりゃ、昼あがりでクーラー満タンかなドキッと妄想が膨らむが











続かず・・・・








まあ、最近の傾向からまた回遊あるやろとのんびりやることに




次のスポンッは7:30汗














久々のサンバ 

小さくてもよう引くね~ さすが石鯛の子






そこからは不毛の時間が続く



10人以上でアミエビ投げてて、なんたることか爆弾



アジはみなさんにまかせて、最近ようやく釣果情報が聞こえてきたコウイカへ




極寒、孤独な冬場を乗り切ってきた成果を今こそ見せるべく一人探り歩くダッシュ



当然、視線はみなさんのウキを凝視し、回遊あればダッシュでカゴに復帰する所存












・・・・・・・・・










・・・・・・・・・










2時間以上経過汗








コウイカの気配なし




アジの気配もなし爆弾




もうすでに12時・・・・
















コンナハズデハ・・・・汗ダウン










中紀を避け、固いと思われた紀北でまさかの大撃沈ムード全開ダウン








たまーーーーーーにウキが沈むが


















これかおせんかグーフーぐらい爆弾













10人以上の釣り人達もなすすべなく、戦意喪失気味

写真とるぐらいしか気力あがらず・・・・














13:30経過・・・・・




半分ぐらいはあきらめて帰ったが、まだ何人かは回遊を信じ最終まで居残り



そりゃ、この釣果じゃみなさん帰れませんよねぴよこ2








ここの名物、2時以降の回遊を信じ、今日一番の集中力でマキエを打ち返すアップ












沈めーーーーー雷     沈めーーーーーー雷





















ズドーーーーン











今日一の豪快ウキスポンッアップ














きたーーーードキッ














引きは今日一番アップ



つっこみかたも本命の気配




慎重に慎重によせて、ようやく黄金色で楕円形の魚体が見えてきたドキッ





















ンッ ダエンケイ?・・・・・・・





























キミのこと忘れてたよ・・・・・・




















15時終了(泣)男の子エーン


















アジ×1
サンバソウ×1
アイゴ×1(リリース)








最近絶好調の紀北でまさかの大撃沈でしたorz



周りでもほぼアジの気配は無かったです



回遊魚の恐ろしさを味わった一日でしたガーン
  


Posted by まつのき at 10:02Comments(14)カゴ釣り

2015年04月18日

カゴ釣り道場

今回も、いつもの沖堤でカゴ行ってきました。



朝が早くなってきたので、起きるのが辛くなってきましたが・・・ガーン



天気もいいので人多めで出船船



狭いながらもなんとか陣地取れ、砲撃開始爆弾



潮は飛ぶように早く、風も強い・・・



ファーストフィッシュは明るくなってきた5:50










連発で






2匹とも30あるかないかぐらい






周りでは爆釣してるが、ここはそのおこぼれがかろうじてかかる感じガーン





ここはこんなのばっかガーン







ストレスたまる中、ひさびさのウキスポンだが軽い・・・・





まさかの20ほどのメバル


実は初めてメバル釣りましたシーッ







その後もまわりでは快調に釣れまくってる中





10:00





10:30

なんとか2匹GET男の子ニコニコ




その後は潮もとまり、アジの姿も見えなくなる・・・



アジの気配ないま3時間ほど



13:30 ギブアップ汗











アジ4匹

メバル1匹

フグ、エサとり たくさん爆弾





周りは絶好調のなか、なんとかおこぼれ4匹GETできました



まだまだ、修行が足りません



めっちゃ、勉強になる日でした



これぞ、アジ釣りというのを見せていただきました



でも、周りで爆釣してるとあせりますよねZZZ…






海の中も一気に春めいてきましたね~



次回こそはリベンジしたいっすグー  


Posted by まつのき at 21:06Comments(14)カゴ釣り

2015年04月03日

カゴ復帰第1戦!

コウイカ冷凍庫ストック満タン&1日5杯の目標クリアし、カゴも春めいてきたので



約3ヶ月ぶりにカゴ釣り復帰しました晴れ



場所は、紀北アジ or 中紀イサギと悩みましたが・・・・
















数少ないが、サイズがでかいビックリ紀北アジダッシュ















中紀、遠いのが最大の原因かもしれませんがシーッ



4:30ごろ 久々の渡船屋さんへ車



1日雨予報のため、人は少なくわずか4名で5時すぎ出航船



目当ての場所には、自分いれて2名渡渉



久々のカゴ釣り準備にとまどいながら砲撃開始パンチ



潮は右→左に早い



雨はそこそこだが、予想以上の南風がガーン



追い風だが、時折後ろの堤防を波が越えてくるほどの風



カゴ復帰戦としては、なかなかのタフコンタラ~



朝の地合いに備えるが・・・・













































こんなのばっか怒




ウキスポンッも見れず、ピョコピョコあたりのみダウン



サシエは全く残らず、瞬殺(久々で、サシエ毎回取れてるのかと思ってた)



めげずアジの回遊を信じ、かなり流したとこで













ズブーーー












あわせるとかなりの重量感キラキラ



引きは間違いなく本命 しかも大きいアップ



久々なので、あせってごりごり巻くと・・・・











ピョンッブロークンハートガーン











竿先が跳ね上がるダウン



久々すぎて、あせりすぎた・・・・・



その後、隣の人が35ぐらいの本命をあげる汗



しばしあたりが止まり、バラシの後悔を引きずりながら、隣の人としゃべっていると・・・














スポンッキラキラ










久々の会心 ウキスポンッドキッ



やっぱり、気持ちいいドキッ



今度は慎重によせて










7:45



30cmぐらいのマアジアップ



相変わらず、見事なプロポーション晴れ



追釣目指すが単発なようで、また静かな海へ(フグだけは元気)ダウン




その後、雨風とも猛烈に強くなり、あたりもとまり、ギブアップ寸前ダウン



天気予報にはなかった爆風ガーン




早上がりも考え始めたころ












スポンッビックリ










今日は単発回遊の日かニコッ

10:15




これも30cmほどのマアジドキッ










その1時間後
















ピョコ、ズバッキラキラ















11:15


これも同じぐらいの本命キラキラ














まだまだ続けたかったが、いろいろと諸事情がありシーッ



12時の船で後ろ髪引かれながら終了船




















30cmほどのマアジ×3
フグいっぱいダウン
針 大量にロスト怒







3ヶ月ぶりのカゴ釣りでしたが、やっぱり楽しいですねテヘッ



ウキ沈んだ瞬間は最高ですハート



それにしても、フグの猛攻はすごかったです汗



サシエはほぼ残ってきませんでしたダウン



針とハリスもズタズタですダウン



フグの猛攻をかわしながら、アジを釣るのは大変ですねウワーン



タナをあげてもフグが・・・・ あげすぎるとアジが・・・・・



結局フグとの泥試合となりながら、なんとか3匹釣ることができましたサカナ



針結びのいい練習になったと思って、またチャレンジします男の子ニコニコ



復帰戦としては、まあ納得してますが、



欲を言えばもう少し大きいサイズが欲しいとこでした汗


































帰ってからは、塩焼き、刺身、〆にアジ茶漬けで食事(彩りや盛り付けは悪いですがシーッ



最高でしたキラキラ
  


Posted by まつのき at 07:18Comments(12)カゴ釣り

2014年12月27日

ビギナーズラック再び?

前回のビギナーズラックが忘れられず、再び行ってきました車




















小浦沖一文字


ここに、はまってしまいそうですシーッ


今期は絶好調すぎるらしいが、連日のように40オーバーがあがっているアップ


ただ、直前の釣果情報は落ちてきているが、数は少ないながらも良型があがっているので、いちかばちか突撃ダッシュ


途中、広川IC降りてすぐの紀の国屋によって、エサを購入すると、店の人が


「今月で店閉めるねん」汗


便利な場所だったのに・・・・残念


次回から、どこでエサ買えばいいのか・・・・




5時半ごろ船着場到着車


10人ほど乗せて、出船船


今日は天気予報もいいし、H渡船からも人多そうだなーと思っていたが、磯の人が多いようで、まさかの3rdポジションGETビックリ


ウキが見えるようになるのを待って、仕掛け投入サカナ


潮はいい感じで上り潮アップ


こりゃ、期待できるかもと思っていると隣の人、良型のグレGETビックリ


自分も打ち返すが、ウキ沈まず・・・






今日は、いつもコメントいただいている、奈良のライトカゴ師さんが沖一にこられているらしいビックリ


5月の水軒新5番で、偶然隣で釣りをしてたのだが・・・汗


まわりも明るくなったので探すと、BPあたりにおそろしく視認性の高いウキを発見ドキッ


恐る恐る声をかけると、やはりそうでしたニコニコ


いろいろなお話をすることができ、とっても楽しかったですニコニコ









その後、釣り座に戻り、打ち返すこと2時間・・・・



















ウキ、微動だにせず怒爆弾














周りもさっぱりで、常連らしき人も




「今日は魚のうろこ見れたらいい方やでーー」



ガーンガーン






ここで、奈良のライトカゴ師さんが、こちらの釣り座に来てくれてしばし談笑ニコニコ



釣り再開すると、潮は当て潮気味に変わり、波気もない海へ・・・・


こりゃ、今日はほんまに撃沈かと思いながら、期待もせず流していると














スポンッ














全く予想もしてなかったウキスポンっドキッ


今日は、引きを楽しみたかったので2号ロッドで、いい引きを味わいながら








37cmの良型ドキッ



撃沈も覚悟してたので、うれしい1匹男の子ニコニコ









その後、追釣目指すが、グレの気配は皆無・・・・


ここで、隣の人良型のイサギ2匹続けてGETビックリ


前回のサイズと違い、今回は30cmを超え、しかも太っているアップ


あのサイズと体高は魅力的ドキッ


すぐさまイサギ狙いに変え、




スパッ










隣の人より小さい26cmほどだが、おいしそうなイサギGETドキッ





だが、イサギタイムも長くは続かず・・・・









そして、潮は下りはじめダウン
















全く釣れる気配ない海へ爆弾









最近の情報からこんなこともあるだろうと、今日はバーナー持参でゆっくりと昼食&コーヒータイム食事



長い昼食中、周りでウキが沈む気配はなし怒



今日はあかんと、14時の船を電話で頼み、残り1時間ほどだが再開


潮は相変わらず、当て気味、下り潮ダウン


タナをどんどん深くするがエサは残ってくる・・・


そして、下り潮もなくなり当ててくるだけになり、ほぼギブアップ寸前ガーン


と、あまりの釣れなさに、裏の高場に移動してた人が、潮上り始めたでーの声


その後、内側でもゆっくりではあるが上り潮へアップ


エサ取りの反応もでてきた


もうだめもとで、一気にタナを上げて投入ダウン






ウキがなじんですぐ

















ピョコッ、ズバッビックリ








すぐさまフッキング










強烈な重量感ドキッハートドキッハート







かけた瞬間にでかいと分かる引きドキッ




すぐさま、獲物は強烈に下へ突っ込む






2号ロッドが弓なりにしなる













ジジジジジジジジジジジジジジジ
















フッ
















ぐぉーばれたガーン






周りに人がいたが、思わず声に出るほど、強烈な引きでした・・・・




2号ハリスがぶったきられてましたガーン







ばらし後なので、群れは散ってるかもしれないが、3号ハリスに変えて投入すると










スポンッ











期待感は最高アップ








手ごたえはいまいちダウン













27cm

お父さんはどこいったの?






16時まで、延長も考えたが、再び潮が下ってきたので、あきらめがついた船










グレ27cm~37cm×2
コッパグレ×1 リリース
イサギ26cmほど×1



やや厳しい日だったようですが、37cmのグレに救われましたテヘッ


それと、ラストの大物は強烈でしたビックリ


こんなのがいるのが、ここの魅力ですねニコニコ



奈良のライトカゴ師さん、やや厳しい日でしたが、おつかれさまでした!


後でブログ拝見すると、さすが数上げられてましたねビックリ


おいしそうなイサギが多く、うらやましいですドキッ


お会いでき、とっても楽しかったです。また、機会があればぜひ!よろしくお願いしますキラキラ  


Posted by まつのき at 18:08Comments(10)カゴ釣り

2014年12月14日

ビギナーズラック@沖一

なんとか、ストレスMAXの業務も終わり、忘年会の幹事も滞りなくこなしたニコッ


あとは、釣りあるのみパンチサカナ


ハードな仕事でくたくただったが、夕まずめ湾奥タチウオへ


もはや、タチウオシーズン終盤なので、釣れなくてもルアーを大海原へぶん投げ、ストレス解消したいだけ爆弾











チーーーーーン汗










やはり釣れず・・・


3時すぎから6時までやりましたが、1バイトのみ


まわりで、タチウオは目視できず


ただ、強烈な1バイトがあったので、未練たらたらまた行ってしまうかもですシーッ









次は、最近グレが絶好釣で、以前から1度は行ってみたかった
























小浦沖一文字









初挑戦ですアップ


ターゲットは、紀北では釣れない魚や大物ならなんでもOKハート


できれば、40オーバーのグレや30オーバーのイサギ、ハマチなんかを夢見て突撃ダッシュ




3時起床、5時船着場へ車


どこに停めたらいいか分からず待っていると、2,3台の車がニコニコ


その横に停め、5時45分船頭が来て4名乗せ出船船


風は爆風(磯渡船は、休業)


爆風の中、船はローリングしながら進むガーン


沖一に近づくと、ヘッドライトの光が見える


あれが、変態我慢大会参加者かーと思いながら上陸アップ


初めてなので、好ポイントは全く分からなかったが、先行者が多い方がいいポイントなんだろうと、できるだけ先行者の近くで陣地構築


それでも、BPから10人目ぐらいZZZ…


爆風なので、何名かは船着場方面の段差へ風を避けて行ったが、今回は爆風から逃げず立ち向かうことを決意グー


水軒のように、朝の地合いに集中しなくてもよさそうなので、ゆっくり支度し、6時半ごろ釣り開始アップ





雄大な景色に癒されますニコニコ





よく考えれば、グレやイサギだけをカゴで狙ったことないので、釣り方がよく分からないシーッ


とりあえず、自分の水軒や北港公園のあさーーーーい経験と、行きがけのエサ屋さんで聞いた情報を参考に、


タナや仕掛け、マキエやサシエを決定(本当は船頭に聞きたかったが、水軒と違って慌しかったので聞けず・・・)


北西爆風なので、潮が動いてるかもいまいち分からないが、ウキがあまり動かないので、上り潮っぽいアップ


1時間ほどせっせとうち返していると、隣の超うまそうな人イサギGETビックリ


いいなーと思ってウキを眺めていると、高い波にもまれたウキが戻ってこないドキッ


紀北ではなかなか味わえない強烈な締め込みを耐え、相変わらず下手なタモ入れで御用晴れ









35cmのグレ


自己記録更新クラッカー(グレはあまり釣ったことはありませんが・・)


これで、少し気が楽になったニコッ





が・・・


ここから周りでは上がるが、自分にはなかなかあたりがこない・・・・


自分の浅い知識の中、頭をフル回転させタナ調整をするが、タナも迷走中ガーン


もはや、どこで食ってくるかわからん・・・



そんな中、2時間ぶりぐらいに










スポンッ






オリャ













フッ










手ごたえがない・・・・・



ウキは静かに波間を漂い続ける・・・・・

























仕掛け全ロストorz





















竿近くの道糸からまさかのロストガーン



道糸にキズがあったのか?そこに強風で道糸が絡まってあわせで切れた?


しばし、呆然


カゴ人生、初の全仕掛けロストガーン





せっせと仕掛けをつくりなおし、カゴも普段使わないステンカゴに替え、マキエをパンパンに詰めて、復活第1投ムカッ









スパッ!








神様は見捨てていなかったドキッ







ここでは少し小ぶり? 28cm

今、気づいたが、エラが少し青い?

オナガってやつ?





次投、少し誘いをかけると、ウキが浮かんでこないドキッ















サイズアップ 34cmほどハート









ここから、隣の人、イサギ連発モード


型は小さいながらも、紀北でほとんど釣れないイサギも釣ってみたいパンチ


こちらには食ってこないので、タナが全然違うんだろうなーと思い、思いっきり下げると









スパンッ







気持ちいいウキスポンの割りには軽いが・・・・






初イサギGETニコニコ

だけど小さすぎて、リリース






このサイズは1匹で十分なので、すぐグレのタナへ戻すとまた沈黙の時間がシーッ






と、またもお隣さんやたら横走りするなーと思ったら、まさかのヒラソウダGETビックリ


なぜ、イサギのタナに食ってきたのかは不明だが、そっこーでタナを変え第1投








ズバッ、ギュイーーーーーーーーーン







間違いなく、カツオの走りかたアップ


走り回るのをいなそうとしたとこで











フッタラ~








ぐぉーーー、ばれたダウン




あげると、ハリス切れ、なぜかステンカゴも行方不明ガーン



カツオの横走りでカゴにひっかかって、カゴ外れ、ハリス切れた?


今日は、なぞの仕掛けロストがなぜか多発怒


2号ハリスから、3号ハリスに変え、次投で











ようやくGET 35cmヒラソウダニコニコ



このサイズの堤防抜きあげは、なかなか強烈


追釣めざすが、カツオは早くも行方不明に汗


また、グレのタナへ







この後は、まわりでもポツポツ上がる程度で











紀北でもつれるボラ


自身、初GETだが・・・


お隣さんとおまつりした時、食ってきた怒












休憩中、置き竿のサシエに食ってきた小サンノジ


これもお初シーッ








よく見るとエイがいます


これも初めて見ましたドキッ








実は、密かにこれも見たかったシーッ






と、なんだかんだと沖一を満喫し、時間は14時すぎ


大半の人が14時の船で帰り、残りは数人のみ


ふと見ると、BP近くのケーソンが空いたビックリ


やはりBP辺りが釣れるらしく、ポンポン上がっていたのを目撃していたので、残り1時間ほどだが、場所移動ダッシュ


ハリス2号や1.75に落とそうかとも思ったが、大物を夢見て3号で通すパンチ


ラスト1時間に集中ニコッ


潮は今日一番の上り潮で雰囲気は最高アップ


隣では、ハマチがぶち抜かれる


さらに隣では40近いグレも


いいなーと、40ぐらいのグレを見て、ふと自分のウキを探すと










おいらのウキは? (@@;)










糸ふけとり、ガツンッとフッキングパンチ













メッチャ、オモインデスケド・・・ドキッドキッ











今までに体感したことないほどの重さ


3号ハリスを信用し、ポンピングでなんとかよせ、数度の突っ込みに耐え、上がってきた魚体は

















デカイッ









一気に緊張感UPアップ




タモを持つが、なかなか入らない・・・・


見かねたお隣さんのタモアシストで












ドンッ





























46cmグレGETクラッカークラッカー


上がってみると、でかさを実感ビックリ











タモ枠45cmです






これぞ、まさに

















ビギナーズラッククラッカー羽根羽子板鏡餅クラッカー






釣りの神様が、少しだけ振り向いてくれたのかもしれませんドキッ




もう思い残すことはなく、残り時間を燃え尽きた感じで過ごし、15時半納竿サカナ









16時の船で終了船











本日の釣果

グレ×4 28~46cm
ヒラソウダ×1 35cm
小イサギ×1 リリース
ボラ×1 リリース
小サンノジ×1 リリース

下の2匹は釣ったというか、釣れてしまったですがシーッ



初めての小浦沖一文字でしたが、最高に楽しかったですドキッ


大物を期待させるワクワク感は半端なく、いつも早上がりの自分ですが、飽きることなく最終まで残れましたニコニコ






それといいのか悪いのか、こんなにタナをいじったのは、初めてです


ほとんど、迷走してましたが・・・ガーン



ラストの46cmは、記憶に残る1匹になりそうですドキッ



一日、ほぼ最後まで爆風でしたが、段々気にならなくなり、最後は風を意識せずやってましたキラキラ


少し変態さんに近づいたかもしれません爆弾シーッ




周りもけっこうあがってたので、いい日にあたったと思いますが、また行ってみたくなる場所になりましたニコニコ

  


Posted by まつのき at 08:11Comments(12)カゴ釣り

2014年11月30日

いざ、憧れの地へ

月曜日から、ストレスMAXの業務予定がびっしり


あげくには、忘年会の幹事まで・・・


しばらく、釣りに行く余裕がないかもガーン


今しか釣れない魚もいるグー


おそるおそる、おかみに釣り許可のおうかがいをたてると、子供連れてくならOKとのことビックリ


日頃のロビー活動の成果がでたチョキ




行く先は、今が熱い


















煙樹ヶ浜


ずっと憧れてた場所ですドキッドキッ


狙うは、もちろんヒラソウダのみサカナ


回遊物なので、当たり外れが大きいらしいが、なんとしても1本釣り上げたい飛行機


子供連れなので、何かは釣れるであろう北港海釣り公園も頭をよぎったが・・・・



純粋に親父が














ワクワクしたいハート












子供には、悪いが大人の釣りにつきあってもらうことにシーッ


子供が釣りにあきてきた対策として、日よけテント、コロコロコミック、おかし、DS、オセロなんかをフル装備し、万全の体制をとる爆弾


5時出発、エサ屋さんがあるか分からなかったので、一度和歌山ICで下り、エサを仕入れ、いざ煙ヶ浜へ車


マキエがよく分からなかったので、初めてオキアミとアミエビのミックスで臨むパンチ


仕掛けは、いつものアジ仕掛けを3号ハリスにしただけ。カゴもオキアミ用にいつものカゴの穴をハサミで大きくしただけ汗


マキエもハリスもカゴも、なんとなくこんな感じかなと完璧に山勘・・・爆弾


現地7時すぎ着ダッシュ


第一印象は

















最高ドキッドキッ











気持ちよすぎるロケーションハート


釣り人は、いっぱいいるが広大な場所なので、入れるポイントはいっぱいニコニコ


が、広すぎていいポイントがわからない・・・


やはり、カゴ釣りでまとまった方が有利なので、ショートロッドのジギンガーではなく、ロングロッドを持った人の近くへ陣地構築ダッシュ


早速、テントも設営し、子供対策もばっちり


マキエもコネコネし、仕掛けも作り、ふと横のカゴ師を見ると







まさかの、のませ仕掛けガーン





のませしながら、ジグをしゃくる方々でした・・・・


はるか遠くの方を見ると、カゴ釣り師らしき集団がガーン


テント設営、マキエ、仕掛け、完成済みガーン


歩きにくい砂利道を、もう動きたくないので、このまましばらくやることに・・・


潮はいい感じでゆっくり上り潮ドキッ


サシエまったくとられないが、両脇がジギンガーで、あまり流せないので、せっせと打ち返す








1時間経過・・・・・









小魚が逃げるプチナブラは時々あるが、サシエは毎回きれいに戻ってくる



やっぱり、水軒とは違うことをサシエで実感シーッ



プチナブラもなくなり、両脇のジギンガーあきらめたのか、帰り支度を始める



その隙に、ずーーーと流していたウキが遥か遠くで













ピョコンッ











ん、沈んだ?



いや、流しすぎてラインテンションでピョコピョコしてる?



一応、軽くあわせてみる
















なんかブルブルしてるドキッハート












あきらかに、魚信ありパンチ


巻いていくと、びっくりするぐらい横に走りまくる汗


最後は、波に合わせて、ズリ上げアップ





初ヒラソウダGETドキッ


追釣すべく、そっこーで〆て、仕掛け投入するが、音沙汰なし汗


これを見たショアジギマンが、帰り支度をとりやめ、復活するが、やはり音沙汰なし・・・・


サシエも取られない、静かな海に戻る・・・





昼ごろから風が猛烈に強くなり、逆風で仕掛けも飛ばなくなり、子供も全てのアイテムに飽きてきたようで、親父の良心もさすがに痛くなり爆弾















12時半、ギブアップタラ~












近くではもう1匹ぐらいしかみかけませんでした


ウキが沈んだのは1回きりでしたガーン





昼すぎから回遊の可能性が高いらしいので、まだ粘れば釣れたかも?しれませんが、1匹釣れたので個人的には大満足ですニコニコ


後悔すべきは、近くにカゴ釣り師がいなかったので、回遊してるか分からなかったことです汗


あと、この浜での他のカゴ釣り師の釣り方を見れなかったのも残念でしたシーッ










ヒラソウダ34cm×1





家族に食べさせるので、何度もマルじゃないか確認しました。ヒラでいいですよね?汗



ボウズ覚悟で臨んだので、なんとか1匹釣る事ができて、個人的には大満足ですドキッ


なによりもあのロケーションには癒されましたテヘッ


あと、サシエの残り方が、水軒とは全然違うので、びっくりしましたガーン


エサ取りがほとんどいないんですかねー




これで、心置きなくストレスMAXの仕事に立ち向かえそうですシーッ













あー、楽しかったニコニコ  


Posted by まつのき at 18:57Comments(10)カゴ釣り

2014年11月14日

マルマル太ったマルばかり・・

最近、釣行前は行く場所悩むが、カゴ釣りするのに、これ以上遠征はしんどいので結局、いつものポイントへ車


4時すぎ到着ダッシュ


この日は天気が悪かったので、人が少なく5時出船船


前回の反省からこの日はタチウオに目もくれず、電気ウキをつけ、アミエビを連射おにぎり


潮はいい感じでゆっくり流れているパンチ


雨、風も適度にあり、釣れそうな雰囲気








6時すぎ












ズバッ












電気ウキ水没ダウン








気持ちいいーーーードキッ






あがってきたのは、最近のアベレージサイズ28CMほどのヒラアジパンチ(雨のため、写真なし・・)


今の地合いを逃さないよう、アミエビ連射ケーキ



すると




スポッ



またも、電気ウキ水没


ひきは、強烈パンチ


念願の尺オーバーを確信パンチ

















ウゲッ


初めて釣った・・・



スレで釣れたので、よう引くはずや



貴重な朝の地合いに来るなよ怒



その隙に、隣ではヒラアジがあがる汗



忙しいので、グチはリリースZZZ…


その後は、












28cmぐらいを2匹追加して、ヒラアジの地合い終了orz


時間にして、1時間弱・・・


タチウオなみに短いガーン


その後は、マルの地合い突入(マルアジの写真は撮りませんでした・・)


合間にこんなのも追加して




マルアジ、ダブルなんかもありながら、そこそこ数はあがった。


しかし、この日のマルはサイズがいい。


しかも、引きが強烈で、横に走る、走る


ウキがペタンとなる食い上げも多く、元気がいいようであるシーッ


その後は、満潮潮どまりで、落ち着いた時間が流れるが


潮が動き出したとき









スポンッ










引きは今までにないぐらい強烈パンチ



まさかの青物?35オーバーのトツカ?



かつてない大物の予感・・・・・・




























おまえら、なんやねん怒








まさかのエソとバリコのダブル


しかも、バリコはスレ


めっちゃ、期待したんやけどなガーンタラ~



その後は、潮もゆっくりだが動きだしたこともあり、マルをポツポツ追加しながら




手のひらヘダイ






バリコはけっこう多かったです





ここのシマイサギは小さい気が・・






これも手のひらサイズタラ~



まだ、がんばればマルは追加できそうな感じでしたが、もうこれ以上釣っても食べきれず



ヒラも来る気配が無さそうなので



12時の船で終了船







ヒラアジ×3 28cmぐらい
マルアジ×10  25cm~32cmぐらい
アイゴ×5ぐらい 25cm~30cmぐらい 今回は味見のため1匹キープ食事
グチ×1 30cmぐらい リリース 
エソ×1 リリース
シマイサギ×3 リリース
サンバソウ×1 リリース
ヘダイ×1 リリース



マルの数は出ましたが、ヒラアジがサイズ、数ともに伸びず、ちょっと不満が残る結果となりました。


地合い、短すぎZZZ…


それにひきかえ、マルの元気なこと


引きはマルの暴力的なところはおもしろいんですけどねー



ただ、これだけウキが沈むとなんやかんやと面白かったですニコニコ


この日は、のませでメジロもあがってましたビックリ


次回はのませメインで、カゴ釣りはサブで行ってみようかなシーッ
  


Posted by まつのき at 06:55Comments(8)カゴ釣り

2014年11月06日

カゴからワインドへ・・・

ようやく釣りにいける暇ができ、2日前からカゴ釣りタックルを車に積み込み、準備万端パンチ

場所は、初めての磯挑戦 or 水軒で悩んだが、台風のウネリも入ってきて出船が怪しいこともあり、水軒に決定グー


磯は装備を揃えると結構な出費になることが一番大きかったがシーッ


ところが・・・当日の予報は北9mの風ガーン


しかも、息子が風邪をひき、学校を休みそうな雰囲気・・・・


休む時は面倒を見なければいけないため、朝8時帰宅が必須となったガーン


朝8時帰宅・・・・


ということで、選択肢はなくなり南港タチウオになりましたZZZ…


4時半、現場着車


暗いうちはワインドのただ巻きで


6時ごろ、ようやくピックアップ時食いついてきた1匹GETチョキ


サイズはやや小さめのF3


その後は、おさわりが1回あっただけで7時終了ダウン


まわりでは平日ということもあり、釣り人は少なく、1人1~2匹ぐらいの感じ。


渋めですね・・・・タラ~


ただ、隣の人のワインドにF5ほどの大物がきてうらやましかったですビックリ


ダッシュで帰宅ダッシュ




本日の釣果
F3タチウオ×1ウワーン


なかなかタチウオも爆りません・・・


朝マズメの短時間じゃなくて、夕マズメ~夜のほうがいいのかなー


一応、サゴシや青物の期待もこめて、夜明け後はジグなんかを投げるのですが、きません・・・


もう少し足伸ばさないと駄目かなウワーン


息子はたいしたことなかったですが、念のため学校休んで病院連れていきました汗





今回カゴ釣りで試したかった仕掛け









飛距離UPのために、飛びそうなカゴとウキ(市販品ですがシーッ


これで駄目なときのためにこんなカゴも




カゴとウキ変えただけでそんなに飛距離変わるのかな~?


いつも使ってたのは第一精工の安いプラカゴ天秤つきのやつ


キャストの仕方が悪いのか、最初のころステンカゴでやってたころは仕掛けからみまくりでしたが、これにしてからトラブルレスドキッ


ただ、素人っぽい(あまり使ってる人を見ない)のと、飛距離の点が気になっていた。


あと、カゴ、天秤、おもり一体型なので、細かい調整ができず、マキエを増やしたい時や、今後のマキエがオキアミになったときに困るので


いろいろ試してみようかなとシーッ


こんなのも作ってみました




愛用のカゴに、マキエ増量のため、カゴを追加パンチ


先日、使ってみましたが、まだまだ改良の余地はありそうぴよこ3


仕掛けよりも、キャスティングのフォームの方が大事な気もしますが、こればっかりはなかなかうまくならないので


まあ、のんびりやっていきますニコッ


  


Posted by まつのき at 22:20Comments(2)カゴ釣りタックルタチウオ

2014年10月25日

完膚なきまでに・・・

大好物のアジが釣れているうちに、カゴ釣り行って来ました。


2.3日釣果情報がしぶかったので、悩みましたが、だめもとで突撃ダッシュ


またも、なぜか寝られず・・・ガーン


4時ごろ到着すると、たくさんの車が車


あとからあとから車がやってきて、平日とは思えない人数ビックリ


ほとんどの人が旧波止に行くらしい


のんびり釣りたかったので、悩んだが少し違う波止へ、一人で上陸ダッシュ


朝一は逆風でかなりの風汗


仕掛けがからまりまくり・・・


ケミつけて、ウキ流しつつ、ワインドをやるパンチ


すぐ






ガツーン




強烈なバイトだが、のらずガーン




もう一度、あたりあるが、またまたのらず・・・・


追い合わせが遅い?ダートが早すぎ?


このバイトで、タチウオいるからアジいないだろうとワインド主体でせめるが、以後バイトなしガーン


カゴに戻るが、アジもいないガーン


隣のメイン場所のアジが気になりそちらばかりガン見シーッ


目視できる限りではアジの姿は見えない・・・


ここは手前の底になにかあるらしく、根係りするたび、少しずつ場所移動


こんなことしてるようでは、朝の地合いにはのれるわけもなく、ファーストヒットはおせん・・・


その後は、



手のひらサイズのコッバグレ


しばらく打ち返したが、幸の薄さにメイン釣り場に合流ガーン


ただ、周りでもアジの姿は、ほとんど見れない。たまに、小マルがあがる程度


ここ2.3日の釣果通り、今日はあかんかーと思いながら打ち返すが、マルアジのばらしが2匹あっただけ・・・ガーン


その後釣れたのは



25cmのバリコ



20cmぐらいのかわいいグレ



15cmぐらいのシマイサギ


あとは、手のひらヘダイに極小チャリコのみ


全て、リリース対象・・・・



あとは










チーーーーン汗








クーラーはからっぽ汗





まさかの秋波止おみや無しorz



ただ、まわりもあまりあがってなかったので、しょうがないかと思っていたら、聞くと朝暗い時間に地合いがあり、ヒラアジもそこそこあがったらしいビックリ


帰ってから釣果情報を見ると、さすが常連の猛者達は、驚きの釣果を叩き出していたウワーン



本日の敗因

場所選択ミス、混雑覚悟でも、マキエがきく、釣り場を選ぶべし

爆風による、仕掛けトラブルにより、手返しが遅く、集魚できず

ワインドにあたりがあったため、アジの地合いに乗り遅れる

度重なる、場所移動で、集魚できず

相変わらずの遠投力不足










ストレスMAX爆弾








辛抱たまらず、タチウオに癒してもらおうと翌日南港へ車


今回は夕マズメ狙いで、子供もいっしょ男の子ニコニコ


4時半ごろ到着、土曜の好天で場所が心配だったが、なんとかキープニコニコ


まずは、ワインドサカナ


ここは流れが速いので、まずは5/8オンスで


しばらくやると、まだ明るい時間にウキ釣りで1匹確認ビックリ


しゃくりにも気合を入れるが、バイト1回のみでとっぷり日が暮れた・・・


その後はウキ釣りで、あたりは1回のみ、のらず・・・・


他の人もウキ沈んだ形跡なし・・・


7時半終了ガーン


タチウオ、大勢の人がやってましたが、目視できたのは2匹のみでしたサカナ


最近は神戸方面が好調のようで、少し南港は調子が悪いのか・・・







帰りの車内  


親「ストレスMAXやーーー」


子「なに言うてんの、釣れへんのも釣りやろ」


小学生に諭される親(爆)爆弾


我が息子よ、おまえの言う通りや


わかっちゃいるが、秋波止2連敗は、つらいんです・・・







追記

悔しさのあまり、翌日朝マズメ タチウオ行きましたが

3ショートバイトのみ・・・・

マナティー、ガソリン、高速代、駐車場代、体力、気力、消費しただけでしたガーン

  


Posted by まつのき at 22:47Comments(6)カゴ釣りタチウオ

2014年10月10日

旧波止リベンジへ

久々にアジが食べたくなり、カゴ釣り復活してきましたサカナ


台風後、釣果が気になったが、前日の釣果情報では好調ニコニコ


2:00起床で、4:00すぎにはいつもの渡船屋さんへ車


平日なので、人少ないかと思ったが、すでに大勢の人がビックリ


4:45出船予定だったが、人数そろったので4:30出船船


朝はいないかなーと思いながらも、久々のカゴ釣りに気が入り、ケミをつけ、仕掛け投入アップ


案の定、あたりはしばらくなしZZZ…


隣の常連さんたちが、最近は6時ぐらいやでーとの声が聞こえる


一応、ワインドも用意してきたが、今日はアジ>タチウオなので、根気よく打ち続ける


6時ごろ、少し目を離すとウキがないビックリ





26cmぐらいと少し小さめだが、久々のヒラアジニコニコ


その後、まわりでもあがりだし、地合いに乗り遅れないよう、打ち返す









5匹ほど、追加したが、サイズは26cmほど、このサイズだとあまり興奮しない・・・
しかし、どの写真も同じに見える・・・

1時間ほどの地合いで数は稼いだドキッあとはサイズアップを目指す


少し、地合いも落ち着き、エサとりのチャリコなんかが現れる


小さいサンバソウも





ここで、大型の群れが来たらしく、常連さんが30cmオーバーをGETビックリ


よし、この群れやーーと打ち返し














スポッン












ひきは、今までとは別格


慎重にやりとりし、一度はタモを手にするが、あいかわらず下手なので、抜きあげーーー





32cmほどのトツカドキッ


やっぱり、このサイズになると気持ちよすぎる、別の魚みたい男の子ニコニコ



もう1匹かけたが、途中でバレるZZZ…


引きからすると大きかった気が・・・・



このあたりで、アジタイムは一時終了ーーー


もうこないだろうと、ぼーーーーと仕掛け流していると、ウキがない、ラインぴんぴん


結構な引きのなか、あげると




うれしいグレ28cmほど



その後は



30cmほどのアイゴ、こいつも引きは強いですねービックリ





25cmほどのマルアジ、うーーんリリースしましたZZZ…


11時、あたりもとまり、まわりもまったりムード。


もうカゴやめて最後にエギングでもしようと片付け始めたら、常連さんがヒラアジGETビックリ


これを見て、カゴ再開汗

帰るまでにラスト1匹を願い、打ち返し続け



26cmほどだが、なんとか時間前に追釣成功ニコニコ


まわりでもアジがつれ始めましたが、数は結構釣ったし、実家や近所におすそわけして、


また釣り行けるように、アミエビのにおいと痕跡を完全に消すようにタックルと車を片付けて、魚さばいて、


家族帰ってくるまでに、おいしい料理作らないといけないので、めっちゃ悩みましたが、12時の船で終了ZZZ…





常連さんに「もう帰るんかいなー、これからやでーーー」


ええ、分かってますが、次回釣りに行けることの方が大事なので、泣く泣く帰りました。


船待ってる間も、常連さんのウキが沈む。


「入れ食いやなーーーー」


少し涙が出ました(爆)





新波止、つながってました






ヒラアジ×8 26cmぐらい
トツカアジ×1 32cmぐらい
グレ×1 28cmぐらい
アイゴ×1 30cmぐらい(リリース)
マルアジ×2 25cmぐらい(リリース)
チャリコ、サンバソウ、シマイサギ×1(小)
チヌ×1 35cmぐらい  常連さんにもらいました男の子ニコニコ



初めて、旧波止でトツカアジあげましたテヘッ


今回は、まわりの人に遠投師がいなかったので、なんとか安定した釣果がでました。


竿の弾力を意識して、キャストを繰り返しましたが、なかなか距離がでません・・・


難しいですねー、南港にキャスト闇練しに行こうかなシーッ


サイズは不満でしたが、これだけ数があがるとやっぱり楽しいですねー


32cmのトツカは引きも味も最高でしたニコニコ



今日は、活性が高かったようで、擬餌針にかかってくることが多かったです。


こうなると、手返しの早いサビキが断然有利ですねー








アジはお刺身と塩焼きで


雑な性格なので、盛り付けはよくないですが、味は






最高



でした。


秋の波止釣り、面白いですねーーー  


Posted by まつのき at 12:03Comments(6)カゴ釣り