2016年01月24日
体は熱々 釣果は寒々
大寒波の隙をついて、いつものコウイカ行きましたが

朝の6時から10時までやって、2HIT 1バラシ 1GETのみで終了
その後、最近恒例となったフラット狙いに旅立ちましたが、撃沈
根係りも多い釣りなので、費用対効果が
いやいやお寒い釣果となりましたが、釣り用防寒着を購入したおかげで体はポカポカでした
釣果もホットにいきたいものですが・・・

朝の6時から10時までやって、2HIT 1バラシ 1GETのみで終了

その後、最近恒例となったフラット狙いに旅立ちましたが、撃沈

根係りも多い釣りなので、費用対効果が

いやいやお寒い釣果となりましたが、釣り用防寒着を購入したおかげで体はポカポカでした

釣果もホットにいきたいものですが・・・
2016年01月18日
冬の定番釣行
いよいよ寒くなってきましたが、各地の水温はなかなか下がらないですね
季節外れのタチウオ、青物情報が出てますが、今シーズンはもう行く気はない・・・
だが、がっつり釣りに行ける時間もない・・・
海に何かを投げたい欲求を抑えきれず、しんぼうたまらず近場でまだ情報が出ているタチウオ、青物へ
爆風、極寒の中、夜明け前からしゃくり、キャストし続けましたが
撃沈

まあ、久々の釣りにすっきりはしましたが
タイミング悪かったのか、場所が悪かったのか まあ、そんなにダメージはない・・・・・です
第2戦
カゴ行きたいがそこまでがっつり釣りはなかなか時間がない・・・
まあ、心躍る情報もあまりありませんが・・・
半日で帰れるコウイカへ
夜明け前到着、いつも通りのんびりやってると
クンッ とラインを引っ張る感覚
ズシッ

今シーズン初、あたりをとらえたコウイカ
イカがのった瞬間は心拍数あがります
追釣めざし、締める前にキャストするが続かず・・・
まわりでも気配は、皆無
9時、気分転換も兼ね、場所移動
2ヶ所目、気配はあまりない・・・・
11時前、あきらめかけたころ
クンッとティップが抑え込まれる
ズシッ

今日は2杯で11時すぎ、終了
半日縛りにはまだ時間はある
ここからは3度目の挑戦、フラットフィッシュを仕留めるべく場所移動
まずは、バイブレーションから
5投目ぐらい
グインッ
なんかきた^^
ここちいい引きをするが、重量感がないので、マゴチではなさそうだが・・・

メッキでした
初めて釣りました
食べれるかわからないので、リリース
その後も、メッキがポツポツとかかるが本命は
場所移動
メッキ
場所移動
気配なし
場所移動
メッキ
1時間ほどやりましたが、タイムアップ
またも、マゴチの顔は見れませんでした
まあ、1時間ほどの釣りでは都合のいい話かもしれませんが
コウイカ2杯でしたが、この日はあたりをとらえてフッキングできたので気持ちよかったです
この日はまわりでもさっぱりだったので、2杯あげれたのはよかったのかもしれません
しかし、寒いですね
何気に気になるのが、防寒対策
釣り用の高い防寒着欲しいですが・・・・
インナーは今まではヒートテックでしたが、今年からは極暖ヒートテック
これ、あったかいです
釣り用のインナーと比べたわけではないですが、いい感じです
その上に、フリース、ジャージ、インナーダウン、スノボウエア
下半身は極暖ヒートテック ジャージ スノボウエア
下が、少し寒いですね
手袋は、光電子の薄手のインナーグローブ
これが薄手で暖かく、優秀だったので、靴下も光電子の厚手靴下
靴は、昨年スニーカーや長靴で寒すぎたので釣り具屋さんで見つけた作業用?阪神なんちゃら?の軽くてあったかい長靴
帽子はニット帽が最強だったが、日差しを遮れないのが釣りには支障をきたすので、キャップに耳当てをつけ
首元は、ネックゲーターを
足元、頭、首元はしっかりしてないと本当に寒いです
と安物ばっかりですが、なんとかなっております
もう少しお金かければ、快適にできるのでしょうが・・・・
本気で揃えようと思うと、莫大な
が
釣り用のアウターぐらいは欲しいです
季節外れのタチウオ、青物情報が出てますが、今シーズンはもう行く気はない・・・
だが、がっつり釣りに行ける時間もない・・・
海に何かを投げたい欲求を抑えきれず、しんぼうたまらず近場でまだ情報が出ているタチウオ、青物へ

爆風、極寒の中、夜明け前からしゃくり、キャストし続けましたが
撃沈

まあ、久々の釣りにすっきりはしましたが

タイミング悪かったのか、場所が悪かったのか まあ、そんなにダメージはない・・・・・です

第2戦
カゴ行きたいがそこまでがっつり釣りはなかなか時間がない・・・
まあ、心躍る情報もあまりありませんが・・・
半日で帰れるコウイカへ

夜明け前到着、いつも通りのんびりやってると
クンッ とラインを引っ張る感覚
ズシッ


今シーズン初、あたりをとらえたコウイカ

イカがのった瞬間は心拍数あがります

追釣めざし、締める前にキャストするが続かず・・・
まわりでも気配は、皆無
9時、気分転換も兼ね、場所移動

2ヶ所目、気配はあまりない・・・・
11時前、あきらめかけたころ
クンッとティップが抑え込まれる
ズシッ

今日は2杯で11時すぎ、終了

半日縛りにはまだ時間はある

ここからは3度目の挑戦、フラットフィッシュを仕留めるべく場所移動

まずは、バイブレーションから
5投目ぐらい
グインッ
なんかきた^^
ここちいい引きをするが、重量感がないので、マゴチではなさそうだが・・・

メッキでした

初めて釣りました
食べれるかわからないので、リリース
その後も、メッキがポツポツとかかるが本命は

場所移動


場所移動

場所移動


1時間ほどやりましたが、タイムアップ

またも、マゴチの顔は見れませんでした

まあ、1時間ほどの釣りでは都合のいい話かもしれませんが

コウイカ2杯でしたが、この日はあたりをとらえてフッキングできたので気持ちよかったです

この日はまわりでもさっぱりだったので、2杯あげれたのはよかったのかもしれません
しかし、寒いですね

何気に気になるのが、防寒対策
釣り用の高い防寒着欲しいですが・・・・
インナーは今まではヒートテックでしたが、今年からは極暖ヒートテック
これ、あったかいです

釣り用のインナーと比べたわけではないですが、いい感じです
その上に、フリース、ジャージ、インナーダウン、スノボウエア
下半身は極暖ヒートテック ジャージ スノボウエア
下が、少し寒いですね

手袋は、光電子の薄手のインナーグローブ
これが薄手で暖かく、優秀だったので、靴下も光電子の厚手靴下
靴は、昨年スニーカーや長靴で寒すぎたので釣り具屋さんで見つけた作業用?阪神なんちゃら?の軽くてあったかい長靴
帽子はニット帽が最強だったが、日差しを遮れないのが釣りには支障をきたすので、キャップに耳当てをつけ
首元は、ネックゲーターを
足元、頭、首元はしっかりしてないと本当に寒いです

と安物ばっかりですが、なんとかなっております
もう少しお金かければ、快適にできるのでしょうが・・・・
本気で揃えようと思うと、莫大な


釣り用のアウターぐらいは欲しいです

2016年01月08日
こんなことあるのも釣りですな
年末年始は連日好天でしたね
しかし次の休日、なぜか強風予報
復調?気味のアジと悩みましたが、お宝
を手にできる確率はかなり低いと思われる
ここは手堅いコウイカに癒してもらうか
好不調の波が激しいコウイカですが、1杯ぐらいは釣れるだろうと気楽に臨む
6時半、現場着

ここの朝日、きれいです
ただ先行者の方と2人でしゃくるが気配がない・・・・・
最近、回遊待ちする忍耐力がなくなり、2時間ほどで見切り、場所移動
2ヶ所目、以前から気になっていた場所にリサーチも兼ねて
キャストするが浅い・・・・
あまりの浅さにモチベーションが保てず、またも1時間ほどで移動
3か所目、ここは本命ポイント
もう移動で時間のロスはできないので、集中力高めて、ティップやラインに集中するが
12時完全撃沈

生命反応すらなかったです
ただ、まわりではポツポツコウイカ見かけたので、いるのはいるようですが・・・・
見かけただけに、余計にへこみました
このままでは終われない
こうなったら、前回根係りで撃沈したマゴチリベンジで一発逆転をはかる
鉄板からスタート
釣り具屋さんのアドバイスからキャストしては移動を繰り返していると
ガシッ
やっぱり根係りか
あおっても何しても外れないので、強引にひっぱって切ろうかとおもったその時
グイーン
なんだ今の?なんか生命反応があったような・・・・
しばらく様子を見るが、反応なくなる
やっぱ、気のせいか
グイーーン グイーーン
やっぱりなにかいる!
少しドラグ締めるとなんとか巻けるようになってきた
スズキ? こんな走らないスズキもいるのか?
ヒラメ? 「釣り百景」で坂本智子ちゃんも根係りと勘違いしてたな~
マゴチ? ファイターとは聞いていたが、これほど静かで重い引きをするファイターなのか?
聡明で経験豊富な方々なら、もう正体は分かっているでしょうが、
この時本当にこの3魚種しか頭になかったのでどんな大物かと心臓バクバク
5分ぐらいかけてなんとかあがったきたのは

ん?マゴチ?ヒラメ?

エイでした
終了~
考えれば引きからしてエイってすぐ分かりそうなものですが、完全にノーマークでした
本気で大物やと思ってた自分が情けないです
コウイカも、もう少し忍耐力を持たないと駄目ですな~
やっぱり少しぐらいの強風でもカゴ行くべきでしたかな・・・

しかし次の休日、なぜか強風予報

復調?気味のアジと悩みましたが、お宝


ここは手堅いコウイカに癒してもらうか

好不調の波が激しいコウイカですが、1杯ぐらいは釣れるだろうと気楽に臨む
6時半、現場着

ここの朝日、きれいです

ただ先行者の方と2人でしゃくるが気配がない・・・・・
最近、回遊待ちする忍耐力がなくなり、2時間ほどで見切り、場所移動

2ヶ所目、以前から気になっていた場所にリサーチも兼ねて
キャストするが浅い・・・・
あまりの浅さにモチベーションが保てず、またも1時間ほどで移動

3か所目、ここは本命ポイント
もう移動で時間のロスはできないので、集中力高めて、ティップやラインに集中するが
12時完全撃沈


生命反応すらなかったです
ただ、まわりではポツポツコウイカ見かけたので、いるのはいるようですが・・・・
見かけただけに、余計にへこみました

このままでは終われない
こうなったら、前回根係りで撃沈したマゴチリベンジで一発逆転をはかる

鉄板からスタート
釣り具屋さんのアドバイスからキャストしては移動を繰り返していると
ガシッ
やっぱり根係りか

あおっても何しても外れないので、強引にひっぱって切ろうかとおもったその時
グイーン
なんだ今の?なんか生命反応があったような・・・・
しばらく様子を見るが、反応なくなる
やっぱ、気のせいか
グイーーン グイーーン
やっぱりなにかいる!
少しドラグ締めるとなんとか巻けるようになってきた
スズキ? こんな走らないスズキもいるのか?
ヒラメ? 「釣り百景」で坂本智子ちゃんも根係りと勘違いしてたな~
マゴチ? ファイターとは聞いていたが、これほど静かで重い引きをするファイターなのか?
聡明で経験豊富な方々なら、もう正体は分かっているでしょうが、
この時本当にこの3魚種しか頭になかったのでどんな大物かと心臓バクバク
5分ぐらいかけてなんとかあがったきたのは

ん?マゴチ?ヒラメ?

エイでした

終了~

考えれば引きからしてエイってすぐ分かりそうなものですが、完全にノーマークでした

本気で大物やと思ってた自分が情けないです

コウイカも、もう少し忍耐力を持たないと駄目ですな~
やっぱり少しぐらいの強風でもカゴ行くべきでしたかな・・・
2016年01月04日
納釣&初釣り
あけましておめでとうございます
天候に恵まれた年末年始でしたね
ほぼ暦通り休みはありましたが、家族全員休みなので家族サービスに明け暮れておりました
この好天の中、拷問のような日々をすごしておりましたが、隙を見て、サクッと釣りには行っておりました
冬休みなのでぼうず付きですが・・・・
カゴやりたいのが本音ですが、ぼうず付きなので軽めの釣行です
大晦日、大掃除も終わり、家族サービスも煮詰まり
ここでようやく釣りの許可が出る
朝5時に起床し、朝まずめを攻めるべく、陣地構築し、キャスト開始
親父はコウイカ狙い、ぼうずはいつもの胴付きで探ること30分ほど
ぼうず、まさかのトイレ
そういえば、ここの釣り場トイレ無い・・・・
小ならいいがどうやら違うらしい
大急ぎで陣地撤収し、近くのコンビニへ行くと朝マズメ終了
しかも胴付きに釣れる気配がなかったので、あそこはもういやだとのたまう始末
マイポイントを捨て、胴付きも気配があるであろう2か所目へ
胴付きには

フグ、ベラ、スズメダイ
親父はノーヒット
この後、胴付きにもあきたようで、行きがけに通りがかりピンッときた紀ノ川マゴチ狙いにチェンジ
早速、釣り具屋に行き、店員さんにいろいろ教えてもらい、ジグヘッド、ワーム、鉄板用ツインフックを購入
ぼうずはジグヘッド、おやじは鉄板で初のマゴチを狙う
底をネチネチせめてると・・・
ガシッ
3投目で鉄板(約¥1200)ロスト
もう怖くて高い鉄板は投げられない・・・・
その後も根係り連発で
あっという間に
鉄板×1 ジグヘッド×2 ロストで終了
紀ノ川・・・・ 根係り地獄ですな
とすっきりとしない納釣となりましたが、2015年の釣行回数は48回でした
昨年より5回増えましたが、手軽に行けるソルトルアーに比重が傾いたからでしょう
ちょうど月4回
子供が小さいうちは、これ以上増やすのは難しいかもしれませんね~
今季から挑戦したショアジギング
完膚なきまでにたたきのめされました・・・ 今年こそは
今年はもう少しカゴに比重を置きたいとこですね~
新年を迎えた2016年 初釣りに行けたのは家族も煮詰まってきた3日
昼から時間ができたので、ぼうずになにしたいと聞くと「釣り」と答える
どうやら、昨年の胴付き(ベラ、スズメダイ×2 ふぐ)が楽しかったらしい
子供の心理はようわからん・・・・
2時まえ、現地着するとなにやらピンポイントに人だかりが見える
サビキでアジが釣れまくってるではないか
当然、ファミリーフィッシングなのでサビキ情報を検索しまくったが、情報はほぼ皆無
まさかの事態に遭遇するが、手持ちエサは胴付き用のオキアミのみ
仕掛けはタックルボックスにかろうじてあったので、オキアミをマキエに急きょサビキを
なんとか

2匹GET (ベラは胴付きで)
アジよりコノシロ(25cmほど)が多く、コノシロはよく釣れましたがオキアミではこれが精いっぱいでした
そのうち、アジの気配も薄くなってきたので、胴付きとエギングへ
5投目ぐらい、わずかな違和感・・・・
ズシッ

少し小ぶりだが、幸先よし
今シーズン2杯目だが、きっちりあたりをとって釣っていないので、もやもや感が・・・
次こそあたりをとって釣りたいので、集中してずる引き
ラインスラッグが出ない・・・ くんっ
おりゃ
ズシッ
この感覚間違いなくコウイカ
しかもでかい気がする

・・・・・ キミかい
コウイカより若干引くな~とは思ったが・・・手ごたえはコウイカで確信あっただけにがっかり感が
まあ、おいしいターゲットなのでもちろんキープ
その後、4時すぎまでやったが気配なく終了
ぼうずの胴付きはベラのみでした
1回ぐらいベラ食いたいと言い張るので、初めてキープ
ぼちぼち、大人のがっつり釣りがしたいです

天候に恵まれた年末年始でしたね

ほぼ暦通り休みはありましたが、家族全員休みなので家族サービスに明け暮れておりました

この好天の中、拷問のような日々をすごしておりましたが、隙を見て、サクッと釣りには行っておりました
冬休みなのでぼうず付きですが・・・・
カゴやりたいのが本音ですが、ぼうず付きなので軽めの釣行です
大晦日、大掃除も終わり、家族サービスも煮詰まり

朝5時に起床し、朝まずめを攻めるべく、陣地構築し、キャスト開始

親父はコウイカ狙い、ぼうずはいつもの胴付きで探ること30分ほど
ぼうず、まさかのトイレ

そういえば、ここの釣り場トイレ無い・・・・
小ならいいがどうやら違うらしい

大急ぎで陣地撤収し、近くのコンビニへ行くと朝マズメ終了
しかも胴付きに釣れる気配がなかったので、あそこはもういやだとのたまう始末

マイポイントを捨て、胴付きも気配があるであろう2か所目へ

胴付きには

フグ、ベラ、スズメダイ
親父はノーヒット

この後、胴付きにもあきたようで、行きがけに通りがかりピンッときた紀ノ川マゴチ狙いにチェンジ
早速、釣り具屋に行き、店員さんにいろいろ教えてもらい、ジグヘッド、ワーム、鉄板用ツインフックを購入

ぼうずはジグヘッド、おやじは鉄板で初のマゴチを狙う
底をネチネチせめてると・・・
ガシッ
3投目で鉄板(約¥1200)ロスト

もう怖くて高い鉄板は投げられない・・・・
その後も根係り連発で
あっという間に
鉄板×1 ジグヘッド×2 ロストで終了

紀ノ川・・・・ 根係り地獄ですな

とすっきりとしない納釣となりましたが、2015年の釣行回数は48回でした
昨年より5回増えましたが、手軽に行けるソルトルアーに比重が傾いたからでしょう
ちょうど月4回
子供が小さいうちは、これ以上増やすのは難しいかもしれませんね~
今季から挑戦したショアジギング
完膚なきまでにたたきのめされました・・・ 今年こそは

今年はもう少しカゴに比重を置きたいとこですね~
新年を迎えた2016年 初釣りに行けたのは家族も煮詰まってきた3日

昼から時間ができたので、ぼうずになにしたいと聞くと「釣り」と答える
どうやら、昨年の胴付き(ベラ、スズメダイ×2 ふぐ)が楽しかったらしい
子供の心理はようわからん・・・・
2時まえ、現地着するとなにやらピンポイントに人だかりが見える

サビキでアジが釣れまくってるではないか
当然、ファミリーフィッシングなのでサビキ情報を検索しまくったが、情報はほぼ皆無
まさかの事態に遭遇するが、手持ちエサは胴付き用のオキアミのみ

仕掛けはタックルボックスにかろうじてあったので、オキアミをマキエに急きょサビキを

なんとか

2匹GET (ベラは胴付きで)
アジよりコノシロ(25cmほど)が多く、コノシロはよく釣れましたがオキアミではこれが精いっぱいでした

そのうち、アジの気配も薄くなってきたので、胴付きとエギングへ
5投目ぐらい、わずかな違和感・・・・
ズシッ


少し小ぶりだが、幸先よし

今シーズン2杯目だが、きっちりあたりをとって釣っていないので、もやもや感が・・・
次こそあたりをとって釣りたいので、集中してずる引き
ラインスラッグが出ない・・・ くんっ
おりゃ
ズシッ

この感覚間違いなくコウイカ
しかもでかい気がする


・・・・・ キミかい

コウイカより若干引くな~とは思ったが・・・手ごたえはコウイカで確信あっただけにがっかり感が

まあ、おいしいターゲットなのでもちろんキープ
その後、4時すぎまでやったが気配なく終了
ぼうずの胴付きはベラのみでした

1回ぐらいベラ食いたいと言い張るので、初めてキープ

ぼちぼち、大人のがっつり釣りがしたいです
