2015年02月24日
調子は上向き
少し暖かくなってきましたね
まず子供と釣行、親父はコウイカ、子供は胴つきでガシラを狙うが・・・

根係りで、子供の竿を折って終了~
最初から竿が弱っていて、やばいなーと思っていたが、軽くあおっただけで・・・
超安物の竿だが、子供が雑に扱っても気兼ねなく使えて愛用してたので痛い
周りでコウイカは2時間で2杯ほど見かけました
その後・・・・
「あー、カゴ釣りしたい」と思い続け、ようやく釣行できそうな休みがとれた
天気OK、風OK
だが直近の釣果はというと、日頃お世話になってるブロガーの方々の撃沈記事が
もうカゴタックルは車に積み込んで準備万端なのに・・・・
釣行前日の釣果に望みを託したが・・・・
アジどころかサバ、チヌの気配すらなし
フグのうきスッポンでいいから、見に行こうと突撃も考えたが・・・・
行ってみてカゴが駄目なら、コウイカでもと考えたが・・・・・
どう考えても費用対効果が悪すぎる
すごすごと車のタックルを積み替え、冬の癒しコウイカへ
なぜか早く目が覚め5時半現地着
現地には気温も高く、風も弱いためこの時間なのにけっこうな人数が
マイポイントにもまさかの先行者が
暗いうちのコウイカエギングはしたことないが、エギング開始

何事もなく夜明け
黄砂が飛んでるようで、1日中ガスった感じでした・・・
ふと見ると、前回に引き続きまたもや漁船が網をひいている
底引き網ではなさそうだが、どうしてもテンションだださがり
漁船の影響かこのポイント、最近相性が悪いので、そっこーで場所移動
2ヶ所目、エギングの人はおらず
好きなポイントに入り、投げること2投目
クイッ
んっ?引いたか?一応、あわせると
ズシッ

場所移動が功を奏し、早くもGET!
しかも、なかなかの良型
そない、エギ抱かんでも
追釣めざし、数投後
チョンッ
風かな~
ステイさせたし、そろそろしゃくるか~
ズンッ

まさかの連発
これも納得の良型
こいつには、墨ローリングアタックを下半身にくらってしまった
地合いや~と堤防で一人にやけながらキャスト
ズシッ



3連発
しかもサイズが全て良型
時刻はまだ、8時
こりゃ、5杯いけるかも
が・・・・
5杯めざし投げ続けたが、その後は音沙汰なく、11時半終了
30分ほどで3杯連発は、超気持ちよかったです
あわせた瞬間のあのどっしりした感覚はやみつきになりますね
しかもサイズが430~500と型ぞろいでした
まさに地合いで、場所移動がはまりました
いつの日か1日5杯あげてみたいです
帰ってから、釣果情報見たらまさかのアジ回遊があったようです
コウイカも楽しかったですが、次回こそはうきスッポン見たいです

まず子供と釣行、親父はコウイカ、子供は胴つきでガシラを狙うが・・・

根係りで、子供の竿を折って終了~

最初から竿が弱っていて、やばいなーと思っていたが、軽くあおっただけで・・・
超安物の竿だが、子供が雑に扱っても気兼ねなく使えて愛用してたので痛い

周りでコウイカは2時間で2杯ほど見かけました
その後・・・・
「あー、カゴ釣りしたい」と思い続け、ようやく釣行できそうな休みがとれた

天気OK、風OK
だが直近の釣果はというと、日頃お世話になってるブロガーの方々の撃沈記事が

もうカゴタックルは車に積み込んで準備万端なのに・・・・
釣行前日の釣果に望みを託したが・・・・
アジどころかサバ、チヌの気配すらなし

フグのうきスッポンでいいから、見に行こうと突撃も考えたが・・・・
行ってみてカゴが駄目なら、コウイカでもと考えたが・・・・・
どう考えても費用対効果が悪すぎる

すごすごと車のタックルを積み替え、冬の癒しコウイカへ

なぜか早く目が覚め5時半現地着

現地には気温も高く、風も弱いためこの時間なのにけっこうな人数が

マイポイントにもまさかの先行者が

暗いうちのコウイカエギングはしたことないが、エギング開始

何事もなく夜明け

黄砂が飛んでるようで、1日中ガスった感じでした・・・
ふと見ると、前回に引き続きまたもや漁船が網をひいている

底引き網ではなさそうだが、どうしてもテンションだださがり

漁船の影響かこのポイント、最近相性が悪いので、そっこーで場所移動

2ヶ所目、エギングの人はおらず
好きなポイントに入り、投げること2投目
クイッ
んっ?引いたか?一応、あわせると
ズシッ


場所移動が功を奏し、早くもGET!
しかも、なかなかの良型

そない、エギ抱かんでも

追釣めざし、数投後
チョンッ
風かな~

ステイさせたし、そろそろしゃくるか~
ズンッ


まさかの連発

これも納得の良型

こいつには、墨ローリングアタックを下半身にくらってしまった

地合いや~と堤防で一人にやけながらキャスト

ズシッ




3連発

しかもサイズが全て良型

時刻はまだ、8時
こりゃ、5杯いけるかも

が・・・・
5杯めざし投げ続けたが、その後は音沙汰なく、11時半終了

30分ほどで3杯連発は、超気持ちよかったです

あわせた瞬間のあのどっしりした感覚はやみつきになりますね

しかもサイズが430~500と型ぞろいでした

まさに地合いで、場所移動がはまりました

いつの日か1日5杯あげてみたいです

帰ってから、釣果情報見たらまさかのアジ回遊があったようです

コウイカも楽しかったですが、次回こそはうきスッポン見たいです

2015年02月12日
ようやく開幕か?
コウイカ2日間にわたり10時間以上、あたりすらなし
前回、サゴシのラッキーパンチがあったとはいえ、コウイカに対する精神が崩壊しそう・・・・
真冬にまさかのアジが釣れている沖堤を計画し、久々のカゴ釣り復帰に準備万端で前日の天気予報を見ると
北西9mの風(-_-;)
天気はなんとかもちそうだが、あそこで真冬の北西風は辛すぎる・・・
が、アジ釣りたい
ぎりぎりまで悩みに悩んで
3度目の正直 コウイカへ(密かにサゴシも
)
完全にヒヨリました
が、ここで3連敗はできない背水の陣です
6時半、現地着 思ったより寒くない
マイポイントは無人
投げること1時間
ポイントを底引き網漁船が2往復



ええ、分かってます。漁師さんは生活がかかった仕事、こちらは完全に遊び
分かってますが、底べったりのコウイカに底引き網は・・・・
そっこーで場所移動を決断
2ヶ所目
先行者はサゴシ狙いの人のみ
朝マズメにはショアジギンガーが大勢いたらしいが、みんなあたりなく帰ったそう
しばらく投げると

ゲソ?
でもコウイカの足は太く切れそうもない・・・
タコか?
久々のエギでの軟体反応に少しテンション回復
釣り場ガラガラなので、いろいろ探っていると、意外なポイントで
ツンッ
んっ?あたり?
念のため、大きくあわせを入れると
ドンっ

小さいが不満など言えない嬉しい1杯
今日も、もちろんプラグは完全装備
何気にサゴシは、コウイカ以上の裏本命だったりする

この日のために、前回殉職したIP26に加え、マービーやビッグバッカーも装備
改めて見ると、おんなじようなものばっかりだが・・・・
入れ替わりの激しいショアジギンガー、そして海面と鳥を横目で注意しながらもエギを投げ続け
クンッ
んっ?
またも念のためあわせると
ドスンッ

サイズアップに嬉しい1杯
しかし、今日のコウイカのあたりは渋い・・・
あたりか、風か潮流か判別ほぼ不可能
面倒がらず毎回あわせをいれていたが、それが実を結んだ
あと1杯を願い、キープキャストを続ける
あと1杯釣れれば、満足できそうだが・・・・
精も根もつき14時終了

帰ってからは定番のイカフライに
相変わらず、激うまい

ゲソやエンペラ?は、適当にオリーブオイルニンニクネギ炒めに
酒のつまみに最適でした
この日は、風も弱く、北西9mはどこ?って感じでした
完全に弱気のチョイスでしたが、コウイカ連敗街道脱出できたので、まあよかったです。
常に誰かがジグなんかを投げてましたが、サゴシの回遊は全くありませんでした
次回こそカゴ復帰したいですが・・・、どうなることやら

前回、サゴシのラッキーパンチがあったとはいえ、コウイカに対する精神が崩壊しそう・・・・
真冬にまさかのアジが釣れている沖堤を計画し、久々のカゴ釣り復帰に準備万端で前日の天気予報を見ると
北西9mの風(-_-;)

天気はなんとかもちそうだが、あそこで真冬の北西風は辛すぎる・・・
が、アジ釣りたい

ぎりぎりまで悩みに悩んで
3度目の正直 コウイカへ(密かにサゴシも

完全にヒヨリました

が、ここで3連敗はできない背水の陣です

6時半、現地着 思ったより寒くない

マイポイントは無人

投げること1時間
ポイントを底引き網漁船が2往復




ええ、分かってます。漁師さんは生活がかかった仕事、こちらは完全に遊び
分かってますが、底べったりのコウイカに底引き網は・・・・
そっこーで場所移動を決断

2ヶ所目
先行者はサゴシ狙いの人のみ
朝マズメにはショアジギンガーが大勢いたらしいが、みんなあたりなく帰ったそう
しばらく投げると

ゲソ?
でもコウイカの足は太く切れそうもない・・・
タコか?
久々のエギでの軟体反応に少しテンション回復

釣り場ガラガラなので、いろいろ探っていると、意外なポイントで
ツンッ
んっ?あたり?
念のため、大きくあわせを入れると
ドンっ

小さいが不満など言えない嬉しい1杯

今日も、もちろんプラグは完全装備

何気にサゴシは、コウイカ以上の裏本命だったりする


この日のために、前回殉職したIP26に加え、マービーやビッグバッカーも装備
改めて見ると、おんなじようなものばっかりだが・・・・
入れ替わりの激しいショアジギンガー、そして海面と鳥を横目で注意しながらもエギを投げ続け
クンッ
んっ?
またも念のためあわせると
ドスンッ

サイズアップに嬉しい1杯

しかし、今日のコウイカのあたりは渋い・・・
あたりか、風か潮流か判別ほぼ不可能

面倒がらず毎回あわせをいれていたが、それが実を結んだ

あと1杯を願い、キープキャストを続ける

あと1杯釣れれば、満足できそうだが・・・・
精も根もつき14時終了


帰ってからは定番のイカフライに
相変わらず、激うまい


ゲソやエンペラ?は、適当にオリーブオイルニンニクネギ炒めに
酒のつまみに最適でした

この日は、風も弱く、北西9mはどこ?って感じでした

完全に弱気のチョイスでしたが、コウイカ連敗街道脱出できたので、まあよかったです。
常に誰かがジグなんかを投げてましたが、サゴシの回遊は全くありませんでした

次回こそカゴ復帰したいですが・・・、どうなることやら

2015年02月01日
コウイカのちサゴシ&嬉しい出会い
寒い日々が続きますね
季節外れ?のアジが回遊してるらしいが、寒さと季節風の前に軟弱釣り師なので行く勇気がない
こんな時は、お気軽なコウイカで癒しを求めて出撃
1日目
まずは、コウイカ定番ポイントへ
平日、爆風、寒波のなか、7時着でまさかの4番目
あまりいいポイントはとれず、めげずに投げ続けたが

投げ釣りとウキの仕掛け?

ハオコゼついてました
こんなのがかかってくるぐらいでした
周辺でも2杯のみしか目撃できませんでした
3時間後、あきらめ2ヶ所目へ移動
ここでも、マイポイントには人が・・・・・
めげずに、投げ続け・・・
3時間後
ギブアップっす
急激な寒波の影響か6時間、あたりなしでした
寒空の中まるで、修行のようでした
近くでは相変わらずプチ祭りが開催されており、しゃれでIPを投げると

スレで25cmほどのコノシロがかかってきました
これがベイトなので、ターゲットはでかいはずです
当然、こんな大物対応タックルはもってないので、すごすご退散です
後日
2度目の正直
今度こそは、コウイカをと6時半現地着
日曜とあって、これでも4番手
だが、すぐマイポイントが空いたので、マイポイントGET
これで、言い訳はできない
しかし、この日は1段と寒い
おまけに1枚中間着を着忘れ、じっとしてられないぐらいの体感寒さ
寒くても釣れれば、寒さも吹っ飛ぶが・・・・・
気づけば
5時間経過
ここまで、おさわりすらなし
激さむ、強風の中、朝からこんな変態じみたことをしてる人は自分をいれて2人だけ
ずっと気になっていたがもうひとりの方に見覚えあり
あの帽子とジャケットと偏光・・・・
思い切って声をおかけすると、やはりいつもコメントいただいてる
カゴ迷人さんでした

しばらく色々な話をすることができ、とっても楽しく、ためになる話もいっぱい聞けました
特にイカのさばきかたや仕掛けのちょっとした工夫に目から鱗が落ちる思いでした
やっぱり、年季が違います
そんなこんなで釣り再開したが、根係りで戦意喪失し、場所移動を決断
カゴ迷人さんにお別れの挨拶をし、2ヶ所目へ
着いてすぐ、なにやらジグを投げている方を発見し、最近回遊してるというサゴシでもいるのかと話を聞くと
「わしはまだやけど、隣の人は6匹あげたよーーー(@@;)」
すぐ、カゴ迷人さんに連絡しようかと思ったが、自分の目でサゴシを確認してからと思いキャスト開始
すると、すぐカゴ迷人さんからメールをいただく
すぐさま
「サゴシカイユウ、タダイマサンセンチュウ」
マッハの早さでカゴ迷人さんと再合流
海面には鳥が舞い、ボイルが大発生
カゴ迷人さん、音速の早さで第1投
早くもカゴ迷人さんのサオが曲がる
どうやら、カゴ迷人さんの入った方に、サゴシが移動したようで、カゴ迷人さんの手招きにすいよせられ、キャスト
すぐさま
ガツンッ
なかなかの引きを見せるが、強引にぶち抜く
人生初サゴシGET
写真など撮ってる余裕はありませんでした・・・・
ふと見ると地合いらしく、堤防には釣り人にぶち抜かれたサゴシが散乱
どう見ても、普段ショアジギしないであろう方々も、ナイロン、ロングロッドで参戦し、サゴシをぶち抜いている
その後、群れの密度は薄くなったが、1時間ほどで3HIT、2GET
粘ればまだまだ釣れそうな雰囲気だったが、あまり釣っても食べきれないので、ここでカゴ迷人さんとともに納竿

47cmほどのサゴシ×2
コウイカ 前回から10時間以上あたりなし

サゴシ、刺身と塩焼きにしました。
魚好きの息子にはいまいち売れ行きは悪かったです
息子はトツカやヒラソウダが味の標準になってしまったようです・・・・
コウイカにはふられ続けましたが、場所移動でまさかのサゴシタイムに出くわすことができました
鳥が大群で海面を舞い、ボイルが各所で起きるのは初めて見る光景で、興奮しました
昨年、タチウオの延長で何度もチャレンジしたサゴシ、まさかこの季節にGETできるとは
気がふれそうなほど、コウイカにふられ続けた甲斐がありました
カゴ迷人さん、お会いし色々な話をすることができ、本当に楽しかったです
横で釣りしてて、参考にさせていただくことが本当に多かったです、当然ながら僕とは年季が違いますわ
ずっと横で釣りしてたのに、なかなかお声かけられずすいませんでした
コウイカはめっちゃ渋かったですが、サゴシで少しは挽回できたでしょうか
またお会いできることを楽しみにしております
コウイカは釣れませんでしたが、嬉しい出会いもあり、楽しい一日で大満足でした

季節外れ?のアジが回遊してるらしいが、寒さと季節風の前に軟弱釣り師なので行く勇気がない

こんな時は、お気軽なコウイカで癒しを求めて出撃

1日目
まずは、コウイカ定番ポイントへ
平日、爆風、寒波のなか、7時着でまさかの4番目

あまりいいポイントはとれず、めげずに投げ続けたが

投げ釣りとウキの仕掛け?

ハオコゼついてました

こんなのがかかってくるぐらいでした

周辺でも2杯のみしか目撃できませんでした
3時間後、あきらめ2ヶ所目へ移動

ここでも、マイポイントには人が・・・・・
めげずに、投げ続け・・・
3時間後
ギブアップっす

急激な寒波の影響か6時間、あたりなしでした

寒空の中まるで、修行のようでした

近くでは相変わらずプチ祭りが開催されており、しゃれでIPを投げると

スレで25cmほどのコノシロがかかってきました
これがベイトなので、ターゲットはでかいはずです

当然、こんな大物対応タックルはもってないので、すごすご退散です

後日
2度目の正直
今度こそは、コウイカをと6時半現地着

日曜とあって、これでも4番手

だが、すぐマイポイントが空いたので、マイポイントGET

これで、言い訳はできない

しかし、この日は1段と寒い

おまけに1枚中間着を着忘れ、じっとしてられないぐらいの体感寒さ

寒くても釣れれば、寒さも吹っ飛ぶが・・・・・
気づけば
5時間経過

ここまで、おさわりすらなし

激さむ、強風の中、朝からこんな変態じみたことをしてる人は自分をいれて2人だけ
ずっと気になっていたがもうひとりの方に見覚えあり

あの帽子とジャケットと偏光・・・・
思い切って声をおかけすると、やはりいつもコメントいただいてる
カゴ迷人さんでした


しばらく色々な話をすることができ、とっても楽しく、ためになる話もいっぱい聞けました

特にイカのさばきかたや仕掛けのちょっとした工夫に目から鱗が落ちる思いでした

やっぱり、年季が違います

そんなこんなで釣り再開したが、根係りで戦意喪失し、場所移動を決断

カゴ迷人さんにお別れの挨拶をし、2ヶ所目へ

着いてすぐ、なにやらジグを投げている方を発見し、最近回遊してるというサゴシでもいるのかと話を聞くと
「わしはまだやけど、隣の人は6匹あげたよーーー(@@;)」
すぐ、カゴ迷人さんに連絡しようかと思ったが、自分の目でサゴシを確認してからと思いキャスト開始
すると、すぐカゴ迷人さんからメールをいただく

すぐさま
「サゴシカイユウ、タダイマサンセンチュウ」
マッハの早さでカゴ迷人さんと再合流

海面には鳥が舞い、ボイルが大発生

カゴ迷人さん、音速の早さで第1投
早くもカゴ迷人さんのサオが曲がる

どうやら、カゴ迷人さんの入った方に、サゴシが移動したようで、カゴ迷人さんの手招きにすいよせられ、キャスト

すぐさま
ガツンッ
なかなかの引きを見せるが、強引にぶち抜く

人生初サゴシGET

写真など撮ってる余裕はありませんでした・・・・
ふと見ると地合いらしく、堤防には釣り人にぶち抜かれたサゴシが散乱

どう見ても、普段ショアジギしないであろう方々も、ナイロン、ロングロッドで参戦し、サゴシをぶち抜いている

その後、群れの密度は薄くなったが、1時間ほどで3HIT、2GET

粘ればまだまだ釣れそうな雰囲気だったが、あまり釣っても食べきれないので、ここでカゴ迷人さんとともに納竿


47cmほどのサゴシ×2
コウイカ 前回から10時間以上あたりなし


サゴシ、刺身と塩焼きにしました。
魚好きの息子にはいまいち売れ行きは悪かったです

息子はトツカやヒラソウダが味の標準になってしまったようです・・・・
コウイカにはふられ続けましたが、場所移動でまさかのサゴシタイムに出くわすことができました

鳥が大群で海面を舞い、ボイルが各所で起きるのは初めて見る光景で、興奮しました

昨年、タチウオの延長で何度もチャレンジしたサゴシ、まさかこの季節にGETできるとは

気がふれそうなほど、コウイカにふられ続けた甲斐がありました

カゴ迷人さん、お会いし色々な話をすることができ、本当に楽しかったです

横で釣りしてて、参考にさせていただくことが本当に多かったです、当然ながら僕とは年季が違いますわ

ずっと横で釣りしてたのに、なかなかお声かけられずすいませんでした

コウイカはめっちゃ渋かったですが、サゴシで少しは挽回できたでしょうか

またお会いできることを楽しみにしております

コウイカは釣れませんでしたが、嬉しい出会いもあり、楽しい一日で大満足でした
