2014年02月28日
コウイカを求めて・・・
とっとパークのHPを見ると、コウイカがつれているらしい。
かたや、北港海釣り公園の釣果はさんさんたるありさま。
ここは、カゴ釣りをあきらめ、コウイカ狙い。
人生初のコウイカを釣り上げるため、ロッドとエギを購入。
有休をとり、いざとっとパークへ。
5:30家を出て、予定通り6:45ごろ到着。
車が1台。平日はすかすかなんだなーと思っていたが、どうもようすがおかしい。開園10分前というのに。シャッターがしまり、人の気配なし・・・
まさかの定休日
やっちまった・・・
なんのために、有休をとり、嫁の機嫌をとり、エギとロッドを購入したのか・・・・
近くに小島漁港や加太もあるが、コウイカの情報は聞いたことがない
今日はなんとしても一杯でいいから釣り上げたい
ということで、最近コウイカ情報があがっていた紀北の某漁港へ
すみ跡は多いが、最近のものが少ないような
それでも、エギを投げ、ネット情報通り、底をズルズルひきまくる
エギ師は、3人のみ
あとは、小アジがつれているので、ほぼ全員がアジ狙いのようだ
近くのエギ師に話を聞くと、まったくだめとのこと
それでも、7時半から12時まで、エギを投げまくったが・・・・
まさかのボウズ
かわるがわるエギ師がきては、あかんなーといいながら去っていく。
多分、自分が一番粘っていたと思うが、あたりすらなし。
(一度、なまこがかかったが・・・)
最後に、地元のおいやんのひとこと
「今日はあかんで、水潮と水温さがっとるからなー、というか最近はあかん」
その一言でこころが折れました・・・
結局、新エギ3ヶロストし、帰路につきました。
(エギもたかい・・・うわさのダイソーエギにしようかな)
とっとパークの定休日だったのが、本当に痛い・・・
子供もいなかったので、久々の大人釣りができると思ったが
とっとパークが釣れているうちに、もう一度コウイカレベンジしたいです。
あまりのくやしさに、スーパーでイカ(スルメイカだけど)を購入し、煮付けをつくりました

かたや、北港海釣り公園の釣果はさんさんたるありさま。
ここは、カゴ釣りをあきらめ、コウイカ狙い。
人生初のコウイカを釣り上げるため、ロッドとエギを購入。
有休をとり、いざとっとパークへ。
5:30家を出て、予定通り6:45ごろ到着。
車が1台。平日はすかすかなんだなーと思っていたが、どうもようすがおかしい。開園10分前というのに。シャッターがしまり、人の気配なし・・・
まさかの定休日

やっちまった・・・
なんのために、有休をとり、嫁の機嫌をとり、エギとロッドを購入したのか・・・・
近くに小島漁港や加太もあるが、コウイカの情報は聞いたことがない
今日はなんとしても一杯でいいから釣り上げたい
ということで、最近コウイカ情報があがっていた紀北の某漁港へ
すみ跡は多いが、最近のものが少ないような
それでも、エギを投げ、ネット情報通り、底をズルズルひきまくる
エギ師は、3人のみ
あとは、小アジがつれているので、ほぼ全員がアジ狙いのようだ
近くのエギ師に話を聞くと、まったくだめとのこと
それでも、7時半から12時まで、エギを投げまくったが・・・・
まさかのボウズ
かわるがわるエギ師がきては、あかんなーといいながら去っていく。
多分、自分が一番粘っていたと思うが、あたりすらなし。
(一度、なまこがかかったが・・・)
最後に、地元のおいやんのひとこと
「今日はあかんで、水潮と水温さがっとるからなー、というか最近はあかん」
その一言でこころが折れました・・・

結局、新エギ3ヶロストし、帰路につきました。
(エギもたかい・・・うわさのダイソーエギにしようかな)
とっとパークの定休日だったのが、本当に痛い・・・
子供もいなかったので、久々の大人釣りができると思ったが
とっとパークが釣れているうちに、もう一度コウイカレベンジしたいです。
あまりのくやしさに、スーパーでイカ(スルメイカだけど)を購入し、煮付けをつくりました


2014年02月02日
メバル リベンジ
あまりの寒さと貧釣果に、しばらく釣りに行ってなかったですが、ひさびさにいきました。
場所は、前回と同じく

とっとパーク小島
前回、アジのみで本命のメバルが釣れなかったこともあり、リベンジです。
天気は、朝のうちは雨予報。
いつもならなえる天気ですが、日中のメバル狙いとなればよろこび勇んで突入です。
7時出発で、8時半ごろ入園。メバル狙いのくせに遅い出動です
朝一、当て潮側の大阪側に陣地をとったが、まるで川のような激流
これが、とっと名物の激流かーと思いながら、まわりを見ると根がかり連発。
あちらこちらで竿が弓のようにまがってます
気をつけようと子供に竿をわたし、第一投。やはりねがかりしました
大人ならまだしも、子供にこの激流で釣りさせたら仕掛けがいくらあってもたりません・・・
たまらず、和歌山側に非難・・・
だが、やっぱりこちらでは釣れる気配なし
潮がゆるむまで、子供は見学させて大阪がわへ
しかし、あまりの激流でアジもこず・・・
しばらくするとようやく潮も緩んできた。
それにともないポツポツとまわりでもメバルやアジがあがりだす。
しかし、うちにはアジばかり・・・
タナが違うのか、仕掛けがちがうのか全くわからず、メバルの地合い終了
アジしかいない海になってしまいました
エサがなくなるまでアジを釣り、帰ろうとしたところ、近くの方々からメバルを5匹いただきました
ありがとうございました。
14:00撤収
完全にリベンジ失敗。メバル坊主でした
近くでは、数釣ってる人もチラホラ。
本当になぜこんなに釣果に差がでるのだろうか?
まだまだ、修行は続きます。
帰ってメバルは煮付け、アジはアジフライにしてたべました。
アジフライ、激うまでした。
いままで食べてきたアジフライはなんだったんだと思うほど、新鮮なアジで作ったアジフライはおいしかったです。
これなら、アジをメインにしていきたいぐらい。
ただ、アジを大量にさばくのに、ものすごく時間がかかる・・・
ゼイゴをとり、頭、内臓をとり、開いて、背骨、腹骨をとる。
だれか、アジを大量にさばくいい方法があったら教えてください
場所は、前回と同じく
とっとパーク小島
前回、アジのみで本命のメバルが釣れなかったこともあり、リベンジです。
天気は、朝のうちは雨予報。
いつもならなえる天気ですが、日中のメバル狙いとなればよろこび勇んで突入です。
7時出発で、8時半ごろ入園。メバル狙いのくせに遅い出動です

朝一、当て潮側の大阪側に陣地をとったが、まるで川のような激流

これが、とっと名物の激流かーと思いながら、まわりを見ると根がかり連発。
あちらこちらで竿が弓のようにまがってます

気をつけようと子供に竿をわたし、第一投。やはりねがかりしました

大人ならまだしも、子供にこの激流で釣りさせたら仕掛けがいくらあってもたりません・・・
たまらず、和歌山側に非難・・・
だが、やっぱりこちらでは釣れる気配なし
潮がゆるむまで、子供は見学させて大阪がわへ
しかし、あまりの激流でアジもこず・・・
しばらくするとようやく潮も緩んできた。
それにともないポツポツとまわりでもメバルやアジがあがりだす。
しかし、うちにはアジばかり・・・
タナが違うのか、仕掛けがちがうのか全くわからず、メバルの地合い終了

アジしかいない海になってしまいました

エサがなくなるまでアジを釣り、帰ろうとしたところ、近くの方々からメバルを5匹いただきました

ありがとうございました。
14:00撤収

完全にリベンジ失敗。メバル坊主でした

近くでは、数釣ってる人もチラホラ。
本当になぜこんなに釣果に差がでるのだろうか?
まだまだ、修行は続きます。
帰ってメバルは煮付け、アジはアジフライにしてたべました。
アジフライ、激うまでした。
いままで食べてきたアジフライはなんだったんだと思うほど、新鮮なアジで作ったアジフライはおいしかったです。
これなら、アジをメインにしていきたいぐらい。
ただ、アジを大量にさばくのに、ものすごく時間がかかる・・・
ゼイゴをとり、頭、内臓をとり、開いて、背骨、腹骨をとる。
だれか、アジを大量にさばくいい方法があったら教えてください
