2016年01月04日
納釣&初釣り
あけましておめでとうございます
天候に恵まれた年末年始でしたね
ほぼ暦通り休みはありましたが、家族全員休みなので家族サービスに明け暮れておりました
この好天の中、拷問のような日々をすごしておりましたが、隙を見て、サクッと釣りには行っておりました
冬休みなのでぼうず付きですが・・・・
カゴやりたいのが本音ですが、ぼうず付きなので軽めの釣行です
大晦日、大掃除も終わり、家族サービスも煮詰まり
ここでようやく釣りの許可が出る
朝5時に起床し、朝まずめを攻めるべく、陣地構築し、キャスト開始
親父はコウイカ狙い、ぼうずはいつもの胴付きで探ること30分ほど
ぼうず、まさかのトイレ
そういえば、ここの釣り場トイレ無い・・・・
小ならいいがどうやら違うらしい
大急ぎで陣地撤収し、近くのコンビニへ行くと朝マズメ終了
しかも胴付きに釣れる気配がなかったので、あそこはもういやだとのたまう始末
マイポイントを捨て、胴付きも気配があるであろう2か所目へ
胴付きには

フグ、ベラ、スズメダイ
親父はノーヒット
この後、胴付きにもあきたようで、行きがけに通りがかりピンッときた紀ノ川マゴチ狙いにチェンジ
早速、釣り具屋に行き、店員さんにいろいろ教えてもらい、ジグヘッド、ワーム、鉄板用ツインフックを購入
ぼうずはジグヘッド、おやじは鉄板で初のマゴチを狙う
底をネチネチせめてると・・・
ガシッ
3投目で鉄板(約¥1200)ロスト
もう怖くて高い鉄板は投げられない・・・・
その後も根係り連発で
あっという間に
鉄板×1 ジグヘッド×2 ロストで終了
紀ノ川・・・・ 根係り地獄ですな
とすっきりとしない納釣となりましたが、2015年の釣行回数は48回でした
昨年より5回増えましたが、手軽に行けるソルトルアーに比重が傾いたからでしょう
ちょうど月4回
子供が小さいうちは、これ以上増やすのは難しいかもしれませんね~
今季から挑戦したショアジギング
完膚なきまでにたたきのめされました・・・ 今年こそは
今年はもう少しカゴに比重を置きたいとこですね~
新年を迎えた2016年 初釣りに行けたのは家族も煮詰まってきた3日
昼から時間ができたので、ぼうずになにしたいと聞くと「釣り」と答える
どうやら、昨年の胴付き(ベラ、スズメダイ×2 ふぐ)が楽しかったらしい
子供の心理はようわからん・・・・
2時まえ、現地着するとなにやらピンポイントに人だかりが見える
サビキでアジが釣れまくってるではないか
当然、ファミリーフィッシングなのでサビキ情報を検索しまくったが、情報はほぼ皆無
まさかの事態に遭遇するが、手持ちエサは胴付き用のオキアミのみ
仕掛けはタックルボックスにかろうじてあったので、オキアミをマキエに急きょサビキを
なんとか

2匹GET (ベラは胴付きで)
アジよりコノシロ(25cmほど)が多く、コノシロはよく釣れましたがオキアミではこれが精いっぱいでした
そのうち、アジの気配も薄くなってきたので、胴付きとエギングへ
5投目ぐらい、わずかな違和感・・・・
ズシッ

少し小ぶりだが、幸先よし
今シーズン2杯目だが、きっちりあたりをとって釣っていないので、もやもや感が・・・
次こそあたりをとって釣りたいので、集中してずる引き
ラインスラッグが出ない・・・ くんっ
おりゃ
ズシッ
この感覚間違いなくコウイカ
しかもでかい気がする

・・・・・ キミかい
コウイカより若干引くな~とは思ったが・・・手ごたえはコウイカで確信あっただけにがっかり感が
まあ、おいしいターゲットなのでもちろんキープ
その後、4時すぎまでやったが気配なく終了
ぼうずの胴付きはベラのみでした
1回ぐらいベラ食いたいと言い張るので、初めてキープ
ぼちぼち、大人のがっつり釣りがしたいです

天候に恵まれた年末年始でしたね

ほぼ暦通り休みはありましたが、家族全員休みなので家族サービスに明け暮れておりました

この好天の中、拷問のような日々をすごしておりましたが、隙を見て、サクッと釣りには行っておりました
冬休みなのでぼうず付きですが・・・・
カゴやりたいのが本音ですが、ぼうず付きなので軽めの釣行です
大晦日、大掃除も終わり、家族サービスも煮詰まり

朝5時に起床し、朝まずめを攻めるべく、陣地構築し、キャスト開始

親父はコウイカ狙い、ぼうずはいつもの胴付きで探ること30分ほど
ぼうず、まさかのトイレ

そういえば、ここの釣り場トイレ無い・・・・
小ならいいがどうやら違うらしい

大急ぎで陣地撤収し、近くのコンビニへ行くと朝マズメ終了
しかも胴付きに釣れる気配がなかったので、あそこはもういやだとのたまう始末

マイポイントを捨て、胴付きも気配があるであろう2か所目へ

胴付きには

フグ、ベラ、スズメダイ
親父はノーヒット

この後、胴付きにもあきたようで、行きがけに通りがかりピンッときた紀ノ川マゴチ狙いにチェンジ
早速、釣り具屋に行き、店員さんにいろいろ教えてもらい、ジグヘッド、ワーム、鉄板用ツインフックを購入

ぼうずはジグヘッド、おやじは鉄板で初のマゴチを狙う
底をネチネチせめてると・・・
ガシッ
3投目で鉄板(約¥1200)ロスト

もう怖くて高い鉄板は投げられない・・・・
その後も根係り連発で
あっという間に
鉄板×1 ジグヘッド×2 ロストで終了

紀ノ川・・・・ 根係り地獄ですな

とすっきりとしない納釣となりましたが、2015年の釣行回数は48回でした
昨年より5回増えましたが、手軽に行けるソルトルアーに比重が傾いたからでしょう
ちょうど月4回
子供が小さいうちは、これ以上増やすのは難しいかもしれませんね~
今季から挑戦したショアジギング
完膚なきまでにたたきのめされました・・・ 今年こそは

今年はもう少しカゴに比重を置きたいとこですね~
新年を迎えた2016年 初釣りに行けたのは家族も煮詰まってきた3日

昼から時間ができたので、ぼうずになにしたいと聞くと「釣り」と答える
どうやら、昨年の胴付き(ベラ、スズメダイ×2 ふぐ)が楽しかったらしい
子供の心理はようわからん・・・・
2時まえ、現地着するとなにやらピンポイントに人だかりが見える

サビキでアジが釣れまくってるではないか
当然、ファミリーフィッシングなのでサビキ情報を検索しまくったが、情報はほぼ皆無
まさかの事態に遭遇するが、手持ちエサは胴付き用のオキアミのみ

仕掛けはタックルボックスにかろうじてあったので、オキアミをマキエに急きょサビキを

なんとか

2匹GET (ベラは胴付きで)
アジよりコノシロ(25cmほど)が多く、コノシロはよく釣れましたがオキアミではこれが精いっぱいでした

そのうち、アジの気配も薄くなってきたので、胴付きとエギングへ
5投目ぐらい、わずかな違和感・・・・
ズシッ


少し小ぶりだが、幸先よし

今シーズン2杯目だが、きっちりあたりをとって釣っていないので、もやもや感が・・・
次こそあたりをとって釣りたいので、集中してずる引き
ラインスラッグが出ない・・・ くんっ
おりゃ
ズシッ

この感覚間違いなくコウイカ
しかもでかい気がする


・・・・・ キミかい

コウイカより若干引くな~とは思ったが・・・手ごたえはコウイカで確信あっただけにがっかり感が

まあ、おいしいターゲットなのでもちろんキープ
その後、4時すぎまでやったが気配なく終了
ぼうずの胴付きはベラのみでした

1回ぐらいベラ食いたいと言い張るので、初めてキープ

ぼちぼち、大人のがっつり釣りがしたいです
