ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2014年12月14日

ビギナーズラック@沖一

なんとか、ストレスMAXの業務も終わり、忘年会の幹事も滞りなくこなしたニコッ


あとは、釣りあるのみパンチサカナ


ハードな仕事でくたくただったが、夕まずめ湾奥タチウオへ


もはや、タチウオシーズン終盤なので、釣れなくてもルアーを大海原へぶん投げ、ストレス解消したいだけ爆弾











チーーーーーン汗










やはり釣れず・・・


3時すぎから6時までやりましたが、1バイトのみ


まわりで、タチウオは目視できず


ただ、強烈な1バイトがあったので、未練たらたらまた行ってしまうかもですシーッ









次は、最近グレが絶好釣で、以前から1度は行ってみたかった




















ビギナーズラック@沖一




小浦沖一文字









初挑戦ですアップ


ターゲットは、紀北では釣れない魚や大物ならなんでもOKハート


できれば、40オーバーのグレや30オーバーのイサギ、ハマチなんかを夢見て突撃ダッシュ




3時起床、5時船着場へ車


どこに停めたらいいか分からず待っていると、2,3台の車がニコニコ


その横に停め、5時45分船頭が来て4名乗せ出船船


風は爆風(磯渡船は、休業)


爆風の中、船はローリングしながら進むガーン


沖一に近づくと、ヘッドライトの光が見える


あれが、変態我慢大会参加者かーと思いながら上陸アップ


初めてなので、好ポイントは全く分からなかったが、先行者が多い方がいいポイントなんだろうと、できるだけ先行者の近くで陣地構築


それでも、BPから10人目ぐらいZZZ…


爆風なので、何名かは船着場方面の段差へ風を避けて行ったが、今回は爆風から逃げず立ち向かうことを決意グー


水軒のように、朝の地合いに集中しなくてもよさそうなので、ゆっくり支度し、6時半ごろ釣り開始アップ



ビギナーズラック@沖一


雄大な景色に癒されますニコニコ





よく考えれば、グレやイサギだけをカゴで狙ったことないので、釣り方がよく分からないシーッ


とりあえず、自分の水軒や北港公園のあさーーーーい経験と、行きがけのエサ屋さんで聞いた情報を参考に、


タナや仕掛け、マキエやサシエを決定(本当は船頭に聞きたかったが、水軒と違って慌しかったので聞けず・・・)


北西爆風なので、潮が動いてるかもいまいち分からないが、ウキがあまり動かないので、上り潮っぽいアップ


1時間ほどせっせとうち返していると、隣の超うまそうな人イサギGETビックリ


いいなーと思ってウキを眺めていると、高い波にもまれたウキが戻ってこないドキッ


紀北ではなかなか味わえない強烈な締め込みを耐え、相変わらず下手なタモ入れで御用晴れ







ビギナーズラック@沖一


35cmのグレ


自己記録更新クラッカー(グレはあまり釣ったことはありませんが・・)


これで、少し気が楽になったニコッ





が・・・


ここから周りでは上がるが、自分にはなかなかあたりがこない・・・・


自分の浅い知識の中、頭をフル回転させタナ調整をするが、タナも迷走中ガーン


もはや、どこで食ってくるかわからん・・・



そんな中、2時間ぶりぐらいに










スポンッ






オリャ













フッ










手ごたえがない・・・・・



ウキは静かに波間を漂い続ける・・・・・

























仕掛け全ロストorz





















竿近くの道糸からまさかのロストガーン



道糸にキズがあったのか?そこに強風で道糸が絡まってあわせで切れた?


しばし、呆然


カゴ人生、初の全仕掛けロストガーン





せっせと仕掛けをつくりなおし、カゴも普段使わないステンカゴに替え、マキエをパンパンに詰めて、復活第1投ムカッ









スパッ!








神様は見捨てていなかったドキッ





ビギナーズラック@沖一


ここでは少し小ぶり? 28cm

今、気づいたが、エラが少し青い?

オナガってやつ?





次投、少し誘いをかけると、ウキが浮かんでこないドキッ













ビギナーズラック@沖一


サイズアップ 34cmほどハート









ここから、隣の人、イサギ連発モード


型は小さいながらも、紀北でほとんど釣れないイサギも釣ってみたいパンチ


こちらには食ってこないので、タナが全然違うんだろうなーと思い、思いっきり下げると









スパンッ







気持ちいいウキスポンの割りには軽いが・・・・



ビギナーズラック@沖一



初イサギGETニコニコ

だけど小さすぎて、リリース






このサイズは1匹で十分なので、すぐグレのタナへ戻すとまた沈黙の時間がシーッ






と、またもお隣さんやたら横走りするなーと思ったら、まさかのヒラソウダGETビックリ


なぜ、イサギのタナに食ってきたのかは不明だが、そっこーでタナを変え第1投








ズバッ、ギュイーーーーーーーーーン







間違いなく、カツオの走りかたアップ


走り回るのをいなそうとしたとこで











フッタラ~








ぐぉーーー、ばれたダウン




あげると、ハリス切れ、なぜかステンカゴも行方不明ガーン



カツオの横走りでカゴにひっかかって、カゴ外れ、ハリス切れた?


今日は、なぞの仕掛けロストがなぜか多発怒


2号ハリスから、3号ハリスに変え、次投で







ビギナーズラック@沖一




ようやくGET 35cmヒラソウダニコニコ



このサイズの堤防抜きあげは、なかなか強烈


追釣めざすが、カツオは早くも行方不明に汗


また、グレのタナへ







この後は、まわりでもポツポツ上がる程度で









ビギナーズラック@沖一


紀北でもつれるボラ


自身、初GETだが・・・


お隣さんとおまつりした時、食ってきた怒









ビギナーズラック@沖一



休憩中、置き竿のサシエに食ってきた小サンノジ


これもお初シーッ





ビギナーズラック@沖一



よく見るとエイがいます


これも初めて見ましたドキッ






ビギナーズラック@沖一


実は、密かにこれも見たかったシーッ






と、なんだかんだと沖一を満喫し、時間は14時すぎ


大半の人が14時の船で帰り、残りは数人のみ


ふと見ると、BP近くのケーソンが空いたビックリ


やはりBP辺りが釣れるらしく、ポンポン上がっていたのを目撃していたので、残り1時間ほどだが、場所移動ダッシュ


ハリス2号や1.75に落とそうかとも思ったが、大物を夢見て3号で通すパンチ


ラスト1時間に集中ニコッ


潮は今日一番の上り潮で雰囲気は最高アップ


隣では、ハマチがぶち抜かれる


さらに隣では40近いグレも


いいなーと、40ぐらいのグレを見て、ふと自分のウキを探すと










おいらのウキは? (@@;)










糸ふけとり、ガツンッとフッキングパンチ













メッチャ、オモインデスケド・・・ドキッドキッ











今までに体感したことないほどの重さ


3号ハリスを信用し、ポンピングでなんとかよせ、数度の突っ込みに耐え、上がってきた魚体は

















デカイッ









一気に緊張感UPアップ




タモを持つが、なかなか入らない・・・・


見かねたお隣さんのタモアシストで












ドンッ


























ビギナーズラック@沖一



46cmグレGETクラッカークラッカー


上がってみると、でかさを実感ビックリ








ビギナーズラック@沖一



タモ枠45cmです






これぞ、まさに

















ビギナーズラッククラッカー羽根羽子板鏡餅クラッカー






釣りの神様が、少しだけ振り向いてくれたのかもしれませんドキッ




もう思い残すことはなく、残り時間を燃え尽きた感じで過ごし、15時半納竿サカナ







ビギナーズラック@沖一


16時の船で終了船








ビギナーズラック@沖一



本日の釣果

グレ×4 28~46cm
ヒラソウダ×1 35cm
小イサギ×1 リリース
ボラ×1 リリース
小サンノジ×1 リリース

下の2匹は釣ったというか、釣れてしまったですがシーッ



初めての小浦沖一文字でしたが、最高に楽しかったですドキッ


大物を期待させるワクワク感は半端なく、いつも早上がりの自分ですが、飽きることなく最終まで残れましたニコニコ






それといいのか悪いのか、こんなにタナをいじったのは、初めてです


ほとんど、迷走してましたが・・・ガーン



ラストの46cmは、記憶に残る1匹になりそうですドキッ



一日、ほぼ最後まで爆風でしたが、段々気にならなくなり、最後は風を意識せずやってましたキラキラ


少し変態さんに近づいたかもしれません爆弾シーッ




周りもけっこうあがってたので、いい日にあたったと思いますが、また行ってみたくなる場所になりましたニコニコ





同じカテゴリー(カゴ釣り)の記事画像
暑さ<ヒラアジ
本命4魚種
お宝をもとめて
春をもとめて
春は来ず?
今年も行かねば!
同じカテゴリー(カゴ釣り)の記事
 暑さ<ヒラアジ (2016-07-16 10:51)
 本命4魚種 (2016-06-16 16:54)
 お宝をもとめて (2016-05-03 21:19)
 春をもとめて (2016-04-27 12:08)
 春は来ず? (2016-03-06 08:26)
 今年も行かねば! (2015-12-17 19:59)

この記事へのコメント
お疲れ様でした^^;
やりましたね~(@@;
沖一、初挑戦でその釣果はダメですよ~^^;
まちがいなく変態我慢大会に参戦しちゃいますね~(笑)
しかし、色々とタナを探った甲斐がありましたね!
ここの楽しみの一つでもありますが、当たれば天国、ハズレば・・・って奴ですよ^^;

ここのグレで鍋なんかしちゃうと酒が止まりませんよ~!
あ~・・・今週、指を咥えて我慢できるかな~(><);
Posted by aori at 2014年12月14日 09:11
おはようございます!
すごいですね~(@_@)
初挑戦で46センチですか~
もう沖一の虜じゃないですか?
羨ましすぎます~
今度伝授して下さい!
私は今日仕事で明日沖一行く予定です。
アドバイスもらえませんか~
おめでとうございます!
ホント羨ましい~(@_@)
Posted by 奈良のライトカゴ師奈良のライトカゴ師 at 2014年12月14日 11:08
aoriさん

こんにちは!
まさかの大物、やってしまいました^^
これで、次回は変態我慢大会も考えてしまいますが、まだそこまでの変態には、なってないかもしれません(爆)
しかし、なんで渡船屋さんであんなに時間違うんですかねー、なにも4時に渡さなくても・・・  遠方者には、辛すぎます(t_t:)

タナはさわりまくりましたが、結局グレのタナは4匹とも同じでした^^;
水軒と違って、ここは水深があるので、タナが難しいと思いました。
探るタナが多すぎて、初心者にはなかなか・・・
おかげで、どつぼの時間も多かったです(t_t;)

今週は、釣行できずですか?
この時期の我慢は、体に悪いですよねー^^;
Posted by まつのきまつのき at 2014年12月14日 16:48
奈良のライトカゴ師さん

こんにちは!
ええ、完全に沖一にとりつかれてしまいました(爆)
どんな大物がくるかわからないドキドキ感があるので、あきずにずーーーとやってしまいました^^
粘ったおかげで、まさかの46もとれました^^

残念ながら、ライトカゴ師さんに私などから、アドバイスできるような知識も経験もありません・・・
今回も完全に手探り状態だったので^^; 
あの46がなければ、貧果気味ですし・・・
まわりでも40オーバーあがってましたし、単純にいい日だったんだと思います^^;
最近、大物上がってますし、明日も期待大ですね!
Posted by まつのきまつのき at 2014年12月14日 17:03
はじめまして〜!
以前から他のブロガーさんのコメントとかから拝見させて頂いてました〜
今回の記事拝見しまして、思わずコメントさせて頂きました〜!
天晴れ釣果でしたね〜✌️
羨ましすぎます〜!
水軒も良く行かれてるようですが沖一通いが続きそうですね!
そんなの僕も仕留めて見たいですが、なかなか。。ORZ
またこれからも楽しみにしてますね〜!
Posted by だいちゃん at 2014年12月15日 08:00
まいどです~!

ホンマに「初」ですかぁ~??。。。@@;
初めてで、いきなり46cmはルール違反ですよ~!(謝)^^;
面倒がらずラストに移動したのが、幸運をもたらしましたねぇ~!
「行動力の勝利」ですね~!お見事です!^^/

この日の風は、まだ「そよ風」レベルだったハズ!?
次の機会は、ここの「爆風」もご堪能下さ~い!
・・・波止に立てない位でも、渡してくれますので~!(爆)@@;
Posted by 肴釣師 at 2014年12月15日 09:35
だいちゃんさん

はじめまして!
こちらこそ、だいちゃんさんのブログ拝見し、参考にさせていただいてました^^
ご挨拶が遅れてすいません^^;

僕は、水軒のアジが大好きでよく行くのですが、今回沖一のポテンシャルにも魅了されてしまいました。
まさかの大物も釣ることができ、最高の一日になりました^^
水軒、今はアジがびみょーな感じなので、次回も沖一に行ってしまうかもです
釣りを通して、いろいろな方々と交流することができ、本当によかったです。
コメント、ありがとうございました!
Posted by まつのきまつのき at 2014年12月15日 21:09
肴釣師さん

こんばんは!
本当に沖一、初めてですよー
「小浦」の読み方、わからなかったぐらいですから^^;
お初で、46センチは自分でもびっくりしました@@
タナや仕掛け等、全てが探りながらで、いろいろ試して最後になんとか結果がでて最高でした^^
場所移動は、BP付近でよくあがっていたのを横目で見てたので、辛抱たまらずでした^^;
今なら、変態我慢大会参加者の気持ち、理解できます^^;

あれで、「そよ風」ですか@@:
確かに、渡船屋さんの風情報には「波風多少」とありました(t_t;)
多少って・・・
まだまだ修行たりませんわ^^;
Posted by まつのきまつのき at 2014年12月15日 21:42
お疲れさまでした!
開始早々から35upにラストは46とは恐れ入りました><;
ホントに初めてでしたか~?(笑)
それも3号ハリスとは・・・私なら弱気に2号に変えてしまいそうです^^;
今のグレは真子も白子も持ってませんのでよく引いたでしょう~
ヒラソウダもよく太ってますが、シラス食ってましたか?

最近の沖一は例年にないくらい好調なので、また通ってみてください!
私もさらにサイズ目指したいと思います^^;
Posted by カゴ迷人カゴ迷人 at 2014年12月16日 07:48
いや~、読み応えたっぷりでしたね!
色々な自己記録更新おめでとうございます。
なんとも誰がどう見ても「グレ」なグレを釣り上げちゃいましたねぇ(^^
もうその堤防へ通う事になるんじゃないですかー(^^

最後のドン!は、でかいエイか、潜水艦で日記が終了するのかと思いましたが、、、(^^; おめでとうございます!!
Posted by コットンフィール at 2014年12月16日 16:58
カゴ迷人さん

こんばんは!
本当にいい日に当たったんだと思います^^
初水軒の時は大撃沈だったので、今回も撃沈覚悟で行ったんですけど・・・
まさかのビギナーズラックでした^^
反動で、次回以降の釣行が少し怖いです^^;

やっぱりハリスによって、グレは食いが違いますか?
中紀での釣り経験が少ないので、どれぐらいのハリスがいいか全く分かってません^^;
ただ、もうラストチャンスだったので、大物狙いで3号で通しました、途中は1.75なんかも試しましたよー、すぐ爆風でからまりましたが・・・
グレはよく引きました。
特に水面近くから強烈に突っ込むので、ヘッピリ腰全開でした^^;
ヒラソウダは、釣り上げてすぐ内蔵を取ってしまったので、中はよく見ませんでした・・・ 追釣に必死だったので^^;

年内、寒波、爆風に負けず、あと1回ぐらい沖一行きたいですねー
Posted by まつのきまつのき at 2014年12月16日 21:52
コットンフィールさん

こんばんは!
ものすごくポテンシャルが高い場所なので、ワクワクして釣ってる間、楽しくて仕方ありませんでした^^ 
食事もほとんど取らず、ずーとやってましたから^^;
しばらく通ってしまいそうです^^

最後は本当にエイかと思うぐらい、重量感たっぷりでした。
エイじゃなくてよかったです^^
しかし、でかいエイが足元を泳いでるのを見ると、ワクワクしました。
今回のグレも、日々脳内再生して、ほくそえんでいます(爆)
Posted by まつのきまつのき at 2014年12月16日 22:06
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ビギナーズラック@沖一
    コメント(12)