ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2014年11月30日

いざ、憧れの地へ

月曜日から、ストレスMAXの業務予定がびっしり


あげくには、忘年会の幹事まで・・・


しばらく、釣りに行く余裕がないかもガーン


今しか釣れない魚もいるグー


おそるおそる、おかみに釣り許可のおうかがいをたてると、子供連れてくならOKとのことビックリ


日頃のロビー活動の成果がでたチョキ




行く先は、今が熱い
















いざ、憧れの地へ


煙樹ヶ浜


ずっと憧れてた場所ですドキッドキッ


狙うは、もちろんヒラソウダのみサカナ


回遊物なので、当たり外れが大きいらしいが、なんとしても1本釣り上げたい飛行機


子供連れなので、何かは釣れるであろう北港海釣り公園も頭をよぎったが・・・・



純粋に親父が














ワクワクしたいハート












子供には、悪いが大人の釣りにつきあってもらうことにシーッ


子供が釣りにあきてきた対策として、日よけテント、コロコロコミック、おかし、DS、オセロなんかをフル装備し、万全の体制をとる爆弾


5時出発、エサ屋さんがあるか分からなかったので、一度和歌山ICで下り、エサを仕入れ、いざ煙ヶ浜へ車


マキエがよく分からなかったので、初めてオキアミとアミエビのミックスで臨むパンチ


仕掛けは、いつものアジ仕掛けを3号ハリスにしただけ。カゴもオキアミ用にいつものカゴの穴をハサミで大きくしただけ汗


マキエもハリスもカゴも、なんとなくこんな感じかなと完璧に山勘・・・爆弾


現地7時すぎ着ダッシュ


第一印象は














いざ、憧れの地へ



最高ドキッドキッ











気持ちよすぎるロケーションハート


釣り人は、いっぱいいるが広大な場所なので、入れるポイントはいっぱいニコニコ


が、広すぎていいポイントがわからない・・・


やはり、カゴ釣りでまとまった方が有利なので、ショートロッドのジギンガーではなく、ロングロッドを持った人の近くへ陣地構築ダッシュ


早速、テントも設営し、子供対策もばっちり


マキエもコネコネし、仕掛けも作り、ふと横のカゴ師を見ると







まさかの、のませ仕掛けガーン





のませしながら、ジグをしゃくる方々でした・・・・


はるか遠くの方を見ると、カゴ釣り師らしき集団がガーン


テント設営、マキエ、仕掛け、完成済みガーン


歩きにくい砂利道を、もう動きたくないので、このまましばらくやることに・・・


潮はいい感じでゆっくり上り潮ドキッ


サシエまったくとられないが、両脇がジギンガーで、あまり流せないので、せっせと打ち返す








1時間経過・・・・・









小魚が逃げるプチナブラは時々あるが、サシエは毎回きれいに戻ってくる



やっぱり、水軒とは違うことをサシエで実感シーッ



プチナブラもなくなり、両脇のジギンガーあきらめたのか、帰り支度を始める



その隙に、ずーーーと流していたウキが遥か遠くで













ピョコンッ











ん、沈んだ?



いや、流しすぎてラインテンションでピョコピョコしてる?



一応、軽くあわせてみる
















なんかブルブルしてるドキッハート












あきらかに、魚信ありパンチ


巻いていくと、びっくりするぐらい横に走りまくる汗


最後は、波に合わせて、ズリ上げアップ


いざ、憧れの地へ



初ヒラソウダGETドキッ


追釣すべく、そっこーで〆て、仕掛け投入するが、音沙汰なし汗


これを見たショアジギマンが、帰り支度をとりやめ、復活するが、やはり音沙汰なし・・・・


サシエも取られない、静かな海に戻る・・・





昼ごろから風が猛烈に強くなり、逆風で仕掛けも飛ばなくなり、子供も全てのアイテムに飽きてきたようで、親父の良心もさすがに痛くなり爆弾















12時半、ギブアップタラ~












近くではもう1匹ぐらいしかみかけませんでした


ウキが沈んだのは1回きりでしたガーン





昼すぎから回遊の可能性が高いらしいので、まだ粘れば釣れたかも?しれませんが、1匹釣れたので個人的には大満足ですニコニコ


後悔すべきは、近くにカゴ釣り師がいなかったので、回遊してるか分からなかったことです汗


あと、この浜での他のカゴ釣り師の釣り方を見れなかったのも残念でしたシーッ








いざ、憧れの地へ


ヒラソウダ34cm×1



いざ、憧れの地へ


家族に食べさせるので、何度もマルじゃないか確認しました。ヒラでいいですよね?汗



ボウズ覚悟で臨んだので、なんとか1匹釣る事ができて、個人的には大満足ですドキッ


なによりもあのロケーションには癒されましたテヘッ


あと、サシエの残り方が、水軒とは全然違うので、びっくりしましたガーン


エサ取りがほとんどいないんですかねー




これで、心置きなくストレスMAXの仕事に立ち向かえそうですシーッ













あー、楽しかったニコニコ



同じカテゴリー(カゴ釣り)の記事画像
暑さ<ヒラアジ
本命4魚種
お宝をもとめて
春をもとめて
春は来ず?
今年も行かねば!
同じカテゴリー(カゴ釣り)の記事
 暑さ<ヒラアジ (2016-07-16 10:51)
 本命4魚種 (2016-06-16 16:54)
 お宝をもとめて (2016-05-03 21:19)
 春をもとめて (2016-04-27 12:08)
 春は来ず? (2016-03-06 08:26)
 今年も行かねば! (2015-12-17 19:59)

この記事へのコメント
こんにちはー。
釣り行きまくりですね!(^^

色々と挑戦されて素晴らしいですね。釣り場のお爺さんに声かけて
みて下さい。めっちゃ色々と教えてくれますよ。そりゃもう釣り出来ない位に・・・(^^;;
たまに挨拶もしてくれないようなお爺さんも居ますけどね。
だいたい皆親切ですね。海底の様子や、シーズナルパターンなど情報豊富です。特に毎日散歩しているお爺さん(^^

太刀魚はドラゴンやりましたか。そんなサイズになると恐ろしく引くでしょうねぇ(^^
Posted by コットンフィール at 2014年12月01日 09:39
まいどです~!

あれれぇ~!?貴方もこちらでしたかぁ~!@@

釣り座が離れてても「初ヒラ」ゲット!おめでとうございます~!
刺身、旨かったでしょ~!?

広大な砂利浜でカゴを投げるのは、快感そのもの!ですね~!
時期によっては色々な魚が釣れるので、また行きたくなります!
Posted by 肴釣師 at 2014年12月01日 19:15
お疲れさまでした!
煙樹、今が旬のアツい釣り場ですね!
それも初煙樹で見事にヒラソウダゲット、おめでとうございます^^/
刺身で食されましたか?
今季のカツオはシラスの食いがイマイチなのかちと体高がないですね~
シラスでパンパンに太ったカツオの脂は液体に近い感じで馬鹿美味です!

今回は、私もやったことないような釣り座だったようですね~
これはキャンプ場前でしょうか?
次回はぜひ常連さん達の近所でチャレンジしてみてください!
コットンフィールさんもおっしゃってますが、カツオ狙いの常連さんはジアイ待ちが多いのでお話好きが多いですよ^^;
Posted by カゴ迷人カゴ迷人 at 2014年12月01日 21:00
お疲れ様でした^^;
やりましたね~、おめでとうございます!
好調な煙樹ケ浜ですが、アタリのない時間が長いのも事実です!
余所見釣法もここでは当たり前ですが、竿を持っていかれないよう注意して下さい^^;
カツオは合わせ遅れでバレることはないので、気長に待ちましょう!
次回、更なる釣果UP、期待してますよ~(^0^)/
Posted by aoriaori at 2014年12月01日 23:28
こんばんは!
煙樹ヶ浜行かれたんですね~

やっぱり脂ノリノリだったんですか?
私、ヒラソウダ釣ったことないもんで。
うらやましいです~
投点はどれくらいだったんでしょうか。
タナも浅めと聞いたことありますが・・・
浜でもポイントってあるんですかね~
やったことないんで想像つきません。

ホント写真拝見するだけで気持ちいいですね~
私もなんとか今年1回行きたいですわ~^^;
Posted by 奈良のライトカゴ師奈良のライトカゴ師 at 2014年12月02日 00:35
コットンフィールさん

おはようございます!
今がベストシーズンなので、ついつい釣り行ってしまいます^^;

釣り場の人に声かけたかったんですけどねー
今日は、両隣がショアジギの人だったので、最初の挨拶だけになってしまいました・・・
地元のおいやん、確かにびっくりするぐらい話しかけてくる人もいますね(@@;)
でも、さすが驚きの情報満載です^^
ゴミ拾いしながら、散歩してる人も多いですよね
あれ見ると、本当に頭がさがり、自分も少しでもきれいにして帰ろうと思います

タチウオ、最高でした。
今でも、脳内再生できますよ^^y
Posted by まつのきまつのき at 2014年12月02日 06:23
肴釣師さん

おはようございます!
回遊物なので、いてるうちに行ってきました!
なんとか、間に合ったようです^^

釣り座、離れたのは本当に悔しいです(t_t;)
広大すぎて、ポイント全くわかりませんでした・・・
次回は、双眼鏡持参で、カゴ師集団を探します(爆)
刺身、最高でした^^
皮をひくと脂がたっぷり^^
おかみも食べておいしいと言ってました
また釣り行けるよう、更なるロビー活動に励みますよー^^

時期によってはいろいろ釣れるんですかー
ここは気持ちいいので、また行ってしまいそうです^^
Posted by まつのきまつのき at 2014年12月02日 06:36
カゴ迷人さん

おはようございます!
aoriさんとカゴ迷人さんのブログを読んで、いてもたってもいられず、行ってしまいました^^
刺身にして、ゴマ、ネギ、しょうがで食べました。
皮と身の間に白い脂がたっぷりで、バカうまでした^^y

釣り座は、トイレがある場所から100mほど南に行ったところでした
多分、キャンプ場前から少し南に行ったとこだと思います
釣り座設置後、はるか北の方に、カゴ師の集団を発見しましたが、もう移動する気力なくなるほど遠かったです(t_t;)
釣り座失敗は本当に悔しいですが、1匹釣れたし、癒されたし、大満足です^^
Posted by まつのきまつのき at 2014年12月02日 06:53
aoriさん

おはようございます!
ここは、なかなかあたりも少なく、景色もいいのでついついよそ見を
ウキを凝視するのは至難の業ですわ^^
あわせ送れても大丈夫ですか@@
水軒の時は、根に入られないよう、気をつけてますが、磯だともっとシビアなんでしょうね
あの、横走りとラインが走るのは癖になりそうです

カツオさばくの初めてだったので、血合いをどうすればいいのか少し悩みながらでした、味は最高でした^^
皮と身の間の脂は、最初はなんだか分からず切り取ってしまいそうでした^^;
年内はいけますかねー
もう1回、行きたいです
Posted by まつのきまつのき at 2014年12月03日 08:20
奈良のライトカゴ師さん

おはようございます!
しんぼうたまらず行ってしまいました^^
ストレス解消には、もってこいの場所です。
ここなら釣れなくても、いいかなって感じのロケーションです
脂は、すごかったですよ^^

投点は、遠投有利とはみなさん書かれてますが、
僕の遠投力でも釣れたので、遠投できればなおいいぐらいですかねー^^;
タナは相当浅いと思います
釣り座は、大事ですよー、僕みたいにならないようご注意を^^;
広いので悩むと思いますが、カゴ釣り師の集団探して横に入るのがBESTだと思います^^
今が熱いので、お勧めです^^
Posted by まつのきまつのき at 2014年12月03日 08:30
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
いざ、憧れの地へ
    コメント(10)