ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2014年12月27日

ビギナーズラック再び?

前回のビギナーズラックが忘れられず、再び行ってきました車

















ビギナーズラック再び?



小浦沖一文字


ここに、はまってしまいそうですシーッ


今期は絶好調すぎるらしいが、連日のように40オーバーがあがっているアップ


ただ、直前の釣果情報は落ちてきているが、数は少ないながらも良型があがっているので、いちかばちか突撃ダッシュ


途中、広川IC降りてすぐの紀の国屋によって、エサを購入すると、店の人が


「今月で店閉めるねん」汗


便利な場所だったのに・・・・残念


次回から、どこでエサ買えばいいのか・・・・




5時半ごろ船着場到着車


10人ほど乗せて、出船船


今日は天気予報もいいし、H渡船からも人多そうだなーと思っていたが、磯の人が多いようで、まさかの3rdポジションGETビックリ


ウキが見えるようになるのを待って、仕掛け投入サカナ


潮はいい感じで上り潮アップ


こりゃ、期待できるかもと思っていると隣の人、良型のグレGETビックリ


自分も打ち返すが、ウキ沈まず・・・






今日は、いつもコメントいただいている、奈良のライトカゴ師さんが沖一にこられているらしいビックリ


5月の水軒新5番で、偶然隣で釣りをしてたのだが・・・汗


まわりも明るくなったので探すと、BPあたりにおそろしく視認性の高いウキを発見ドキッ


恐る恐る声をかけると、やはりそうでしたニコニコ


いろいろなお話をすることができ、とっても楽しかったですニコニコ









その後、釣り座に戻り、打ち返すこと2時間・・・・



















ウキ、微動だにせず怒爆弾














周りもさっぱりで、常連らしき人も




「今日は魚のうろこ見れたらいい方やでーー」



ガーンガーン






ここで、奈良のライトカゴ師さんが、こちらの釣り座に来てくれてしばし談笑ニコニコ



釣り再開すると、潮は当て潮気味に変わり、波気もない海へ・・・・


こりゃ、今日はほんまに撃沈かと思いながら、期待もせず流していると














スポンッ














全く予想もしてなかったウキスポンっドキッ


今日は、引きを楽しみたかったので2号ロッドで、いい引きを味わいながら





ビギナーズラック再び?



37cmの良型ドキッ



撃沈も覚悟してたので、うれしい1匹男の子ニコニコ









その後、追釣目指すが、グレの気配は皆無・・・・


ここで、隣の人良型のイサギ2匹続けてGETビックリ


前回のサイズと違い、今回は30cmを超え、しかも太っているアップ


あのサイズと体高は魅力的ドキッ


すぐさまイサギ狙いに変え、




スパッ







ビギナーズラック再び?



隣の人より小さい26cmほどだが、おいしそうなイサギGETドキッ





だが、イサギタイムも長くは続かず・・・・









そして、潮は下りはじめダウン
















全く釣れる気配ない海へ爆弾









最近の情報からこんなこともあるだろうと、今日はバーナー持参でゆっくりと昼食&コーヒータイム食事



長い昼食中、周りでウキが沈む気配はなし怒



今日はあかんと、14時の船を電話で頼み、残り1時間ほどだが再開


潮は相変わらず、当て気味、下り潮ダウン


タナをどんどん深くするがエサは残ってくる・・・


そして、下り潮もなくなり当ててくるだけになり、ほぼギブアップ寸前ガーン


と、あまりの釣れなさに、裏の高場に移動してた人が、潮上り始めたでーの声


その後、内側でもゆっくりではあるが上り潮へアップ


エサ取りの反応もでてきた


もうだめもとで、一気にタナを上げて投入ダウン






ウキがなじんですぐ

















ピョコッ、ズバッビックリ








すぐさまフッキング










強烈な重量感ドキッハートドキッハート







かけた瞬間にでかいと分かる引きドキッ




すぐさま、獲物は強烈に下へ突っ込む






2号ロッドが弓なりにしなる













ジジジジジジジジジジジジジジジ
















フッ
















ぐぉーばれたガーン






周りに人がいたが、思わず声に出るほど、強烈な引きでした・・・・




2号ハリスがぶったきられてましたガーン







ばらし後なので、群れは散ってるかもしれないが、3号ハリスに変えて投入すると










スポンッ











期待感は最高アップ








手ごたえはいまいちダウン











ビギナーズラック再び?


27cm

お父さんはどこいったの?






16時まで、延長も考えたが、再び潮が下ってきたので、あきらめがついた船







ビギナーズラック再び?



グレ27cm~37cm×2
コッパグレ×1 リリース
イサギ26cmほど×1



やや厳しい日だったようですが、37cmのグレに救われましたテヘッ


それと、ラストの大物は強烈でしたビックリ


こんなのがいるのが、ここの魅力ですねニコニコ



奈良のライトカゴ師さん、やや厳しい日でしたが、おつかれさまでした!


後でブログ拝見すると、さすが数上げられてましたねビックリ


おいしそうなイサギが多く、うらやましいですドキッ


お会いでき、とっても楽しかったです。また、機会があればぜひ!よろしくお願いしますキラキラ



同じカテゴリー(カゴ釣り)の記事画像
暑さ<ヒラアジ
本命4魚種
お宝をもとめて
春をもとめて
春は来ず?
今年も行かねば!
同じカテゴリー(カゴ釣り)の記事
 暑さ<ヒラアジ (2016-07-16 10:51)
 本命4魚種 (2016-06-16 16:54)
 お宝をもとめて (2016-05-03 21:19)
 春をもとめて (2016-04-27 12:08)
 春は来ず? (2016-03-06 08:26)
 今年も行かねば! (2015-12-17 19:59)

この記事へのコメント
こんばんは!

先日は有り難うございましたm(__)m
ウキそんなに認識性良かったですか?
私の感想は認識性は普通、遠投性がGOODでした@^^;
でもウキで発見頂いて良かったです^^
27センチのもグッドプロポーションですね!
いや~私は35アップグレが羨望の的で(@_@)
まあ、日頃の行いが悪いとあきらめます。

しかし、ラストは惜しかったですね~
2号竿で2号ハリスぶち切られると辛いですね。
1月は行かれませんか?
またお会いできる日を楽しみにしております!
Posted by 奈良のライトカゴ師奈良のライトカゴ師 at 2014年12月27日 19:09
お疲れ様でした^^;
最後の獲物は惜しかったですね~(@@;
それでもバラシの後にきっちりゲット!
お見事です^^;

最近は数より型が目立ってきてますね・・・
僕も行きたいものの、最近木っ端微塵にやられてますので・・・(><);

どうやら釣り納めでは無さそうですが、リターンマッチでしょうか?
最後の一発、期待してますよ~(^0^)/
Posted by aori at 2014年12月28日 01:18
奈良のライトカゴ師さん

おはようございます!
こちらこそ、先日はありがとうございました。
ウキ、視認性もよかったですが、カラーリングですぐわかりました^^;
市販品では、まず売ってない色使いだったので^^
仕掛け、ほとんどが手作りなようで、頭がさがります
その分、釣れた時は嬉しさも倍増でしょうねー
見習わねば^^;

ハリス切られたのは悔しいですが、ワクワク感はたまりませんね
1月も情報次第では、行ってしまうかもしれません。
情報が乏しければ、極寒時のターゲットにシフトしていこうかと
のんびりできて、意外と好きなジャンルなので^^;
HGがほぼ同じなので、またお会いできそうですね^^;
またお会いできるのを、楽しみにしております!
Posted by まつのきまつのき at 2014年12月28日 08:41
aoriさん

おはようございます!
最後のやつは今まで体感したことない強烈な引きでした@@
ハリスを純粋に切られたのは、初めてでした
もっと、ドラグをゆるくして、慎重によせればよかったんですかねー?
でも、大物が釣れる可能性がある沖一、楽しいですね^^

最近、少し沖一復調気味ですねー
爆ってる人も多く、サイズも大きいの連発してますし
あんなの見せられたら、納竿できそうにありません^^;
あとは、家族サービスという最大の難関を突破せねば・・・(@_@;)
Posted by まつのきまつのき at 2014年12月28日 08:57
こんにちは!
どこのエサ屋も閉めて行く方向ですね〜ORZ
結局サービスのいい所に集中しますよね〜!
っで、良型グレお見事ですね〜
2号ロッドならええ引き楽しまれたのではないですか〜^^;
最後のデカイのは次回引っ張り出したって下さいね〜!
納竿?頑張ってくださいね〜!
さあ僕も用意しないと汗
Posted by だいちゃん at 2014年12月29日 09:09
まいどです~!

今回も、きっちりグレ確保は凄いですね~!@@;
2号ハリスぶっち!?青物っぽいかも?
今年は当たり年で、数もサイズも今が狙い目でしょうねぇ~!
私も自己記録目指して、ラストスパート賭けてみま~す!^^;
Posted by 肴釣師 at 2014年12月29日 11:20
お疲れさまでした!
なかなか厳しい日だったようですね~^^
でもしっかりグレゲットはさすがです!!
ホントに今季から行かれた方とは思えません^^;
イサギ、一気に脂のってきたようですね!!
これも同時に狙えたらいいんですがね~

ラストの大物、残念でした!
たまーにメジロクラスとか食ってくるらしいので油断禁物ですね^^;

今回で納釣でしょうか?
カゴにも期待ですが、厳冬期のターゲット楽しみにしております!
Posted by カゴ迷人カゴ迷人 at 2014年12月29日 12:49
だいちゃんさん

こんばんは!
エサ屋さん、中紀は意外と少ないなーと
先日、煙樹ヶ浜行ったときも、IC近くのエサ屋さん閉店してましたし・・・
高速飛ばしてくる遠方者としては、IC近くのエサ屋さんは貴重ですが、和歌山ICで一度降りるしかないんですかねー^^;
2号ロッド、久々に使いましたが面白いですねー^^
遠投しなくていい場所なら、出番が増えそうです^^
納竿、お互い気持ちよくしたいですね(*^〇^*)
Posted by まつのきまつのき at 2014年12月29日 20:00
肴釣師さん

こんばんは!
グレは、潮が緩んでもうあかんかと撃沈覚悟した時のラッキーヒットでした
あれがなかったら・・・・ 撃沈ロードまっしぐらでした^^;
沖一はタナ探るのが難しいですが、そこが面白いとこでもありますね^^

2号ハリス、ブッチは確かに前回の大グレとは感じが違いました
前回、かけた時は重量感のみでしたが
今回は重量感+一気に突っ込んでいきました
ウキなじんですぐのあたりでしたし、青物ですかねー
メジロもカゴで釣れたりするもんですか?
青物ヒラソウダ以外釣ったことないので、わかりませんが^^;
ラストスパート、楽しみにしています^^
Posted by まつのきまつのき at 2014年12月29日 20:14
カゴ迷人さん

こんばんは!
厳しい日だったようですが、サイズは相変わらずいいのがあがってました。
40オーバーも目視できる範囲で2匹ほどあがってましたし
今回は、37のグレになんとか救われました
実は隣の人にタナ教えてもらったんですが(爆)^^;

イサギとグレ、竿2本出したいぐらいですね^^
近くにイサギ狙いの人がいれば、いいんでしょうけど^^;
イサギ、サイズ、体高とも、前回とは別物でした。
僕のはいまいちでしたが、隣の人はいいサイズあげてましたよ(^^y)

肴釣師さんにもコメントいただきましたが、最後のは青物っぽい気がします
ショアジギのばらしと同じで、一気に突っ込まれてTHE ENDでした(t_t;)
重量感は、はんぱなかったです^^;
メジロもオキアミ食べることもあるんですか(@@;)

厳寒期の準備、着々と進んでおります(^^y)
Posted by まつのきまつのき at 2014年12月29日 20:31
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ビギナーズラック再び?
    コメント(10)