2016年01月24日
体は熱々 釣果は寒々
大寒波の隙をついて、いつものコウイカ行きましたが

朝の6時から10時までやって、2HIT 1バラシ 1GETのみで終了
その後、最近恒例となったフラット狙いに旅立ちましたが、撃沈
根係りも多い釣りなので、費用対効果が
いやいやお寒い釣果となりましたが、釣り用防寒着を購入したおかげで体はポカポカでした
釣果もホットにいきたいものですが・・・

朝の6時から10時までやって、2HIT 1バラシ 1GETのみで終了

その後、最近恒例となったフラット狙いに旅立ちましたが、撃沈

根係りも多い釣りなので、費用対効果が

いやいやお寒い釣果となりましたが、釣り用防寒着を購入したおかげで体はポカポカでした

釣果もホットにいきたいものですが・・・
2016年01月18日
冬の定番釣行
いよいよ寒くなってきましたが、各地の水温はなかなか下がらないですね
季節外れのタチウオ、青物情報が出てますが、今シーズンはもう行く気はない・・・
だが、がっつり釣りに行ける時間もない・・・
海に何かを投げたい欲求を抑えきれず、しんぼうたまらず近場でまだ情報が出ているタチウオ、青物へ
爆風、極寒の中、夜明け前からしゃくり、キャストし続けましたが
撃沈

まあ、久々の釣りにすっきりはしましたが
タイミング悪かったのか、場所が悪かったのか まあ、そんなにダメージはない・・・・・です
第2戦
カゴ行きたいがそこまでがっつり釣りはなかなか時間がない・・・
まあ、心躍る情報もあまりありませんが・・・
半日で帰れるコウイカへ
夜明け前到着、いつも通りのんびりやってると
クンッ とラインを引っ張る感覚
ズシッ

今シーズン初、あたりをとらえたコウイカ
イカがのった瞬間は心拍数あがります
追釣めざし、締める前にキャストするが続かず・・・
まわりでも気配は、皆無
9時、気分転換も兼ね、場所移動
2ヶ所目、気配はあまりない・・・・
11時前、あきらめかけたころ
クンッとティップが抑え込まれる
ズシッ

今日は2杯で11時すぎ、終了
半日縛りにはまだ時間はある
ここからは3度目の挑戦、フラットフィッシュを仕留めるべく場所移動
まずは、バイブレーションから
5投目ぐらい
グインッ
なんかきた^^
ここちいい引きをするが、重量感がないので、マゴチではなさそうだが・・・

メッキでした
初めて釣りました
食べれるかわからないので、リリース
その後も、メッキがポツポツとかかるが本命は
場所移動
メッキ
場所移動
気配なし
場所移動
メッキ
1時間ほどやりましたが、タイムアップ
またも、マゴチの顔は見れませんでした
まあ、1時間ほどの釣りでは都合のいい話かもしれませんが
コウイカ2杯でしたが、この日はあたりをとらえてフッキングできたので気持ちよかったです
この日はまわりでもさっぱりだったので、2杯あげれたのはよかったのかもしれません
しかし、寒いですね
何気に気になるのが、防寒対策
釣り用の高い防寒着欲しいですが・・・・
インナーは今まではヒートテックでしたが、今年からは極暖ヒートテック
これ、あったかいです
釣り用のインナーと比べたわけではないですが、いい感じです
その上に、フリース、ジャージ、インナーダウン、スノボウエア
下半身は極暖ヒートテック ジャージ スノボウエア
下が、少し寒いですね
手袋は、光電子の薄手のインナーグローブ
これが薄手で暖かく、優秀だったので、靴下も光電子の厚手靴下
靴は、昨年スニーカーや長靴で寒すぎたので釣り具屋さんで見つけた作業用?阪神なんちゃら?の軽くてあったかい長靴
帽子はニット帽が最強だったが、日差しを遮れないのが釣りには支障をきたすので、キャップに耳当てをつけ
首元は、ネックゲーターを
足元、頭、首元はしっかりしてないと本当に寒いです
と安物ばっかりですが、なんとかなっております
もう少しお金かければ、快適にできるのでしょうが・・・・
本気で揃えようと思うと、莫大な
が
釣り用のアウターぐらいは欲しいです
季節外れのタチウオ、青物情報が出てますが、今シーズンはもう行く気はない・・・
だが、がっつり釣りに行ける時間もない・・・
海に何かを投げたい欲求を抑えきれず、しんぼうたまらず近場でまだ情報が出ているタチウオ、青物へ

爆風、極寒の中、夜明け前からしゃくり、キャストし続けましたが
撃沈

まあ、久々の釣りにすっきりはしましたが

タイミング悪かったのか、場所が悪かったのか まあ、そんなにダメージはない・・・・・です

第2戦
カゴ行きたいがそこまでがっつり釣りはなかなか時間がない・・・
まあ、心躍る情報もあまりありませんが・・・
半日で帰れるコウイカへ

夜明け前到着、いつも通りのんびりやってると
クンッ とラインを引っ張る感覚
ズシッ


今シーズン初、あたりをとらえたコウイカ

イカがのった瞬間は心拍数あがります

追釣めざし、締める前にキャストするが続かず・・・
まわりでも気配は、皆無
9時、気分転換も兼ね、場所移動

2ヶ所目、気配はあまりない・・・・
11時前、あきらめかけたころ
クンッとティップが抑え込まれる
ズシッ

今日は2杯で11時すぎ、終了

半日縛りにはまだ時間はある

ここからは3度目の挑戦、フラットフィッシュを仕留めるべく場所移動

まずは、バイブレーションから
5投目ぐらい
グインッ
なんかきた^^
ここちいい引きをするが、重量感がないので、マゴチではなさそうだが・・・

メッキでした

初めて釣りました
食べれるかわからないので、リリース
その後も、メッキがポツポツとかかるが本命は

場所移動


場所移動

場所移動


1時間ほどやりましたが、タイムアップ

またも、マゴチの顔は見れませんでした

まあ、1時間ほどの釣りでは都合のいい話かもしれませんが

コウイカ2杯でしたが、この日はあたりをとらえてフッキングできたので気持ちよかったです

この日はまわりでもさっぱりだったので、2杯あげれたのはよかったのかもしれません
しかし、寒いですね

何気に気になるのが、防寒対策
釣り用の高い防寒着欲しいですが・・・・
インナーは今まではヒートテックでしたが、今年からは極暖ヒートテック
これ、あったかいです

釣り用のインナーと比べたわけではないですが、いい感じです
その上に、フリース、ジャージ、インナーダウン、スノボウエア
下半身は極暖ヒートテック ジャージ スノボウエア
下が、少し寒いですね

手袋は、光電子の薄手のインナーグローブ
これが薄手で暖かく、優秀だったので、靴下も光電子の厚手靴下
靴は、昨年スニーカーや長靴で寒すぎたので釣り具屋さんで見つけた作業用?阪神なんちゃら?の軽くてあったかい長靴
帽子はニット帽が最強だったが、日差しを遮れないのが釣りには支障をきたすので、キャップに耳当てをつけ
首元は、ネックゲーターを
足元、頭、首元はしっかりしてないと本当に寒いです

と安物ばっかりですが、なんとかなっております
もう少しお金かければ、快適にできるのでしょうが・・・・
本気で揃えようと思うと、莫大な


釣り用のアウターぐらいは欲しいです

2016年01月08日
こんなことあるのも釣りですな
年末年始は連日好天でしたね
しかし次の休日、なぜか強風予報
復調?気味のアジと悩みましたが、お宝
を手にできる確率はかなり低いと思われる
ここは手堅いコウイカに癒してもらうか
好不調の波が激しいコウイカですが、1杯ぐらいは釣れるだろうと気楽に臨む
6時半、現場着

ここの朝日、きれいです
ただ先行者の方と2人でしゃくるが気配がない・・・・・
最近、回遊待ちする忍耐力がなくなり、2時間ほどで見切り、場所移動
2ヶ所目、以前から気になっていた場所にリサーチも兼ねて
キャストするが浅い・・・・
あまりの浅さにモチベーションが保てず、またも1時間ほどで移動
3か所目、ここは本命ポイント
もう移動で時間のロスはできないので、集中力高めて、ティップやラインに集中するが
12時完全撃沈

生命反応すらなかったです
ただ、まわりではポツポツコウイカ見かけたので、いるのはいるようですが・・・・
見かけただけに、余計にへこみました
このままでは終われない
こうなったら、前回根係りで撃沈したマゴチリベンジで一発逆転をはかる
鉄板からスタート
釣り具屋さんのアドバイスからキャストしては移動を繰り返していると
ガシッ
やっぱり根係りか
あおっても何しても外れないので、強引にひっぱって切ろうかとおもったその時
グイーン
なんだ今の?なんか生命反応があったような・・・・
しばらく様子を見るが、反応なくなる
やっぱ、気のせいか
グイーーン グイーーン
やっぱりなにかいる!
少しドラグ締めるとなんとか巻けるようになってきた
スズキ? こんな走らないスズキもいるのか?
ヒラメ? 「釣り百景」で坂本智子ちゃんも根係りと勘違いしてたな~
マゴチ? ファイターとは聞いていたが、これほど静かで重い引きをするファイターなのか?
聡明で経験豊富な方々なら、もう正体は分かっているでしょうが、
この時本当にこの3魚種しか頭になかったのでどんな大物かと心臓バクバク
5分ぐらいかけてなんとかあがったきたのは

ん?マゴチ?ヒラメ?

エイでした
終了~
考えれば引きからしてエイってすぐ分かりそうなものですが、完全にノーマークでした
本気で大物やと思ってた自分が情けないです
コウイカも、もう少し忍耐力を持たないと駄目ですな~
やっぱり少しぐらいの強風でもカゴ行くべきでしたかな・・・

しかし次の休日、なぜか強風予報

復調?気味のアジと悩みましたが、お宝


ここは手堅いコウイカに癒してもらうか

好不調の波が激しいコウイカですが、1杯ぐらいは釣れるだろうと気楽に臨む
6時半、現場着

ここの朝日、きれいです

ただ先行者の方と2人でしゃくるが気配がない・・・・・
最近、回遊待ちする忍耐力がなくなり、2時間ほどで見切り、場所移動

2ヶ所目、以前から気になっていた場所にリサーチも兼ねて
キャストするが浅い・・・・
あまりの浅さにモチベーションが保てず、またも1時間ほどで移動

3か所目、ここは本命ポイント
もう移動で時間のロスはできないので、集中力高めて、ティップやラインに集中するが
12時完全撃沈


生命反応すらなかったです
ただ、まわりではポツポツコウイカ見かけたので、いるのはいるようですが・・・・
見かけただけに、余計にへこみました

このままでは終われない
こうなったら、前回根係りで撃沈したマゴチリベンジで一発逆転をはかる

鉄板からスタート
釣り具屋さんのアドバイスからキャストしては移動を繰り返していると
ガシッ
やっぱり根係りか

あおっても何しても外れないので、強引にひっぱって切ろうかとおもったその時
グイーン
なんだ今の?なんか生命反応があったような・・・・
しばらく様子を見るが、反応なくなる
やっぱ、気のせいか
グイーーン グイーーン
やっぱりなにかいる!
少しドラグ締めるとなんとか巻けるようになってきた
スズキ? こんな走らないスズキもいるのか?
ヒラメ? 「釣り百景」で坂本智子ちゃんも根係りと勘違いしてたな~
マゴチ? ファイターとは聞いていたが、これほど静かで重い引きをするファイターなのか?
聡明で経験豊富な方々なら、もう正体は分かっているでしょうが、
この時本当にこの3魚種しか頭になかったのでどんな大物かと心臓バクバク
5分ぐらいかけてなんとかあがったきたのは

ん?マゴチ?ヒラメ?

エイでした

終了~

考えれば引きからしてエイってすぐ分かりそうなものですが、完全にノーマークでした

本気で大物やと思ってた自分が情けないです

コウイカも、もう少し忍耐力を持たないと駄目ですな~
やっぱり少しぐらいの強風でもカゴ行くべきでしたかな・・・
2016年01月04日
納釣&初釣り
あけましておめでとうございます
天候に恵まれた年末年始でしたね
ほぼ暦通り休みはありましたが、家族全員休みなので家族サービスに明け暮れておりました
この好天の中、拷問のような日々をすごしておりましたが、隙を見て、サクッと釣りには行っておりました
冬休みなのでぼうず付きですが・・・・
カゴやりたいのが本音ですが、ぼうず付きなので軽めの釣行です
大晦日、大掃除も終わり、家族サービスも煮詰まり
ここでようやく釣りの許可が出る
朝5時に起床し、朝まずめを攻めるべく、陣地構築し、キャスト開始
親父はコウイカ狙い、ぼうずはいつもの胴付きで探ること30分ほど
ぼうず、まさかのトイレ
そういえば、ここの釣り場トイレ無い・・・・
小ならいいがどうやら違うらしい
大急ぎで陣地撤収し、近くのコンビニへ行くと朝マズメ終了
しかも胴付きに釣れる気配がなかったので、あそこはもういやだとのたまう始末
マイポイントを捨て、胴付きも気配があるであろう2か所目へ
胴付きには

フグ、ベラ、スズメダイ
親父はノーヒット
この後、胴付きにもあきたようで、行きがけに通りがかりピンッときた紀ノ川マゴチ狙いにチェンジ
早速、釣り具屋に行き、店員さんにいろいろ教えてもらい、ジグヘッド、ワーム、鉄板用ツインフックを購入
ぼうずはジグヘッド、おやじは鉄板で初のマゴチを狙う
底をネチネチせめてると・・・
ガシッ
3投目で鉄板(約¥1200)ロスト
もう怖くて高い鉄板は投げられない・・・・
その後も根係り連発で
あっという間に
鉄板×1 ジグヘッド×2 ロストで終了
紀ノ川・・・・ 根係り地獄ですな
とすっきりとしない納釣となりましたが、2015年の釣行回数は48回でした
昨年より5回増えましたが、手軽に行けるソルトルアーに比重が傾いたからでしょう
ちょうど月4回
子供が小さいうちは、これ以上増やすのは難しいかもしれませんね~
今季から挑戦したショアジギング
完膚なきまでにたたきのめされました・・・ 今年こそは
今年はもう少しカゴに比重を置きたいとこですね~
新年を迎えた2016年 初釣りに行けたのは家族も煮詰まってきた3日
昼から時間ができたので、ぼうずになにしたいと聞くと「釣り」と答える
どうやら、昨年の胴付き(ベラ、スズメダイ×2 ふぐ)が楽しかったらしい
子供の心理はようわからん・・・・
2時まえ、現地着するとなにやらピンポイントに人だかりが見える
サビキでアジが釣れまくってるではないか
当然、ファミリーフィッシングなのでサビキ情報を検索しまくったが、情報はほぼ皆無
まさかの事態に遭遇するが、手持ちエサは胴付き用のオキアミのみ
仕掛けはタックルボックスにかろうじてあったので、オキアミをマキエに急きょサビキを
なんとか

2匹GET (ベラは胴付きで)
アジよりコノシロ(25cmほど)が多く、コノシロはよく釣れましたがオキアミではこれが精いっぱいでした
そのうち、アジの気配も薄くなってきたので、胴付きとエギングへ
5投目ぐらい、わずかな違和感・・・・
ズシッ

少し小ぶりだが、幸先よし
今シーズン2杯目だが、きっちりあたりをとって釣っていないので、もやもや感が・・・
次こそあたりをとって釣りたいので、集中してずる引き
ラインスラッグが出ない・・・ くんっ
おりゃ
ズシッ
この感覚間違いなくコウイカ
しかもでかい気がする

・・・・・ キミかい
コウイカより若干引くな~とは思ったが・・・手ごたえはコウイカで確信あっただけにがっかり感が
まあ、おいしいターゲットなのでもちろんキープ
その後、4時すぎまでやったが気配なく終了
ぼうずの胴付きはベラのみでした
1回ぐらいベラ食いたいと言い張るので、初めてキープ
ぼちぼち、大人のがっつり釣りがしたいです

天候に恵まれた年末年始でしたね

ほぼ暦通り休みはありましたが、家族全員休みなので家族サービスに明け暮れておりました

この好天の中、拷問のような日々をすごしておりましたが、隙を見て、サクッと釣りには行っておりました
冬休みなのでぼうず付きですが・・・・
カゴやりたいのが本音ですが、ぼうず付きなので軽めの釣行です
大晦日、大掃除も終わり、家族サービスも煮詰まり

朝5時に起床し、朝まずめを攻めるべく、陣地構築し、キャスト開始

親父はコウイカ狙い、ぼうずはいつもの胴付きで探ること30分ほど
ぼうず、まさかのトイレ

そういえば、ここの釣り場トイレ無い・・・・
小ならいいがどうやら違うらしい

大急ぎで陣地撤収し、近くのコンビニへ行くと朝マズメ終了
しかも胴付きに釣れる気配がなかったので、あそこはもういやだとのたまう始末

マイポイントを捨て、胴付きも気配があるであろう2か所目へ

胴付きには

フグ、ベラ、スズメダイ
親父はノーヒット

この後、胴付きにもあきたようで、行きがけに通りがかりピンッときた紀ノ川マゴチ狙いにチェンジ
早速、釣り具屋に行き、店員さんにいろいろ教えてもらい、ジグヘッド、ワーム、鉄板用ツインフックを購入

ぼうずはジグヘッド、おやじは鉄板で初のマゴチを狙う
底をネチネチせめてると・・・
ガシッ
3投目で鉄板(約¥1200)ロスト

もう怖くて高い鉄板は投げられない・・・・
その後も根係り連発で
あっという間に
鉄板×1 ジグヘッド×2 ロストで終了

紀ノ川・・・・ 根係り地獄ですな

とすっきりとしない納釣となりましたが、2015年の釣行回数は48回でした
昨年より5回増えましたが、手軽に行けるソルトルアーに比重が傾いたからでしょう
ちょうど月4回
子供が小さいうちは、これ以上増やすのは難しいかもしれませんね~
今季から挑戦したショアジギング
完膚なきまでにたたきのめされました・・・ 今年こそは

今年はもう少しカゴに比重を置きたいとこですね~
新年を迎えた2016年 初釣りに行けたのは家族も煮詰まってきた3日

昼から時間ができたので、ぼうずになにしたいと聞くと「釣り」と答える
どうやら、昨年の胴付き(ベラ、スズメダイ×2 ふぐ)が楽しかったらしい
子供の心理はようわからん・・・・
2時まえ、現地着するとなにやらピンポイントに人だかりが見える

サビキでアジが釣れまくってるではないか
当然、ファミリーフィッシングなのでサビキ情報を検索しまくったが、情報はほぼ皆無
まさかの事態に遭遇するが、手持ちエサは胴付き用のオキアミのみ

仕掛けはタックルボックスにかろうじてあったので、オキアミをマキエに急きょサビキを

なんとか

2匹GET (ベラは胴付きで)
アジよりコノシロ(25cmほど)が多く、コノシロはよく釣れましたがオキアミではこれが精いっぱいでした

そのうち、アジの気配も薄くなってきたので、胴付きとエギングへ
5投目ぐらい、わずかな違和感・・・・
ズシッ


少し小ぶりだが、幸先よし

今シーズン2杯目だが、きっちりあたりをとって釣っていないので、もやもや感が・・・
次こそあたりをとって釣りたいので、集中してずる引き
ラインスラッグが出ない・・・ くんっ
おりゃ
ズシッ

この感覚間違いなくコウイカ
しかもでかい気がする


・・・・・ キミかい

コウイカより若干引くな~とは思ったが・・・手ごたえはコウイカで確信あっただけにがっかり感が

まあ、おいしいターゲットなのでもちろんキープ
その後、4時すぎまでやったが気配なく終了
ぼうずの胴付きはベラのみでした

1回ぐらいベラ食いたいと言い張るので、初めてキープ

ぼちぼち、大人のがっつり釣りがしたいです

2015年12月28日
コウイカの季節になりました
業務上軟禁から一時解放され、なんとか釣りに行く時間ができました
体も心もくたくたなので、のんびりできるコウイカエギングをチョイス
とはいえ今年は秋口からコウイカ情報も多いので、リサーチというより本気の釣りです
6時前到着
あれっ、日の出7時だっけ?1時間間違えた
まあ、夜でも釣れるのは昨年実証済みなので、気にせず激寒の中一人スタート
極寒の中の釣り、ああコウイカ釣りだな~と感覚がよみがえる
そのあとこの極寒の中、物好きなコウイカ狙いの方がきて、2人ぼっちでしゃくりまくるが・・・・
2人ともノーヒットですでに9時(-_-)
コンナハズデハ・・・・
いろいろな状況や情報から軽く釣れるだろうと思っていたが、まさかのあたりなし
急激な寒波で、水温が下がったのか?
このままここで回遊待ちも考えたが、今後のリサーチも兼ねて場所移動をば
2か所目、ここも気配はありそう
先行者に伺うと、朝方ポツポツとはあがっていたようである
もう日もすっかり明るくなっているので、爆釣は期待できないだろうがせめて1杯でいいから釣り上げたい
1投目、違和感を感じあわせると、少し重い・・・・

今日はこいつの足がよくひっかかってきました
生命反応ありに、少しテンション
するが、あとが続かず
・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・
時はすでに11時半
コウイカってどうやって釣るんでしたっけ・・・・・
あきらめかけたその時、しゃくりをいれると
ズシッ
久々だが、この感覚は間違いなくコウイカ
慎重にタモ入れて

この時期のアベレージサイズかな?
がっちり抱いてました
あたりを感じられなかったので、不本意ではあるが・・・・
ようやく釣れました

追釣目指すが、単発だったようで続かず、12時半ギブアップ
6時間半で1杯のみと、釣果はいまいちでした
まあ、ボウズでなくて本当によかったですが・・・
今日が悪い日だったのか、これがデフォルトなのかはこれからのお楽しみですね
帰ってからイカフライにしましたが、相変わらず外れなしのおいしさでした
年内もう1回ぐらい行きたいですが、あとはおかみのご機嫌次第でしょう

体も心もくたくたなので、のんびりできるコウイカエギングをチョイス
とはいえ今年は秋口からコウイカ情報も多いので、リサーチというより本気の釣りです

6時前到着
あれっ、日の出7時だっけ?1時間間違えた

まあ、夜でも釣れるのは昨年実証済みなので、気にせず激寒の中一人スタート
極寒の中の釣り、ああコウイカ釣りだな~と感覚がよみがえる
そのあとこの極寒の中、物好きなコウイカ狙いの方がきて、2人ぼっちでしゃくりまくるが・・・・
2人ともノーヒットですでに9時(-_-)
コンナハズデハ・・・・
いろいろな状況や情報から軽く釣れるだろうと思っていたが、まさかのあたりなし

急激な寒波で、水温が下がったのか?
このままここで回遊待ちも考えたが、今後のリサーチも兼ねて場所移動をば

2か所目、ここも気配はありそう
先行者に伺うと、朝方ポツポツとはあがっていたようである
もう日もすっかり明るくなっているので、爆釣は期待できないだろうがせめて1杯でいいから釣り上げたい
1投目、違和感を感じあわせると、少し重い・・・・

今日はこいつの足がよくひっかかってきました

生命反応ありに、少しテンション


・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・
時はすでに11時半
コウイカってどうやって釣るんでしたっけ・・・・・
あきらめかけたその時、しゃくりをいれると
ズシッ

久々だが、この感覚は間違いなくコウイカ

慎重にタモ入れて

この時期のアベレージサイズかな?
がっちり抱いてました
あたりを感じられなかったので、不本意ではあるが・・・・
ようやく釣れました


追釣目指すが、単発だったようで続かず、12時半ギブアップ

6時間半で1杯のみと、釣果はいまいちでした

まあ、ボウズでなくて本当によかったですが・・・
今日が悪い日だったのか、これがデフォルトなのかはこれからのお楽しみですね

帰ってからイカフライにしましたが、相変わらず外れなしのおいしさでした

年内もう1回ぐらい行きたいですが、あとはおかみのご機嫌次第でしょう

2015年10月06日
豊潤の秋 3兎を追う
豊潤の秋ですね
釣りもの多くて目移りしますが、欲張って3種狙いにしてみました
朝一はタチウオ、おみや確保を目指し夜明け前にキャスト
とりあえず10カウントさせてしゃくろうとすると、しゃくれない重みが
まさかの1投目フォール中にHIT
その後3匹あげたとこで、タチウオの地合い終了
開始時点で、すでに地合い中だったため、数が伸びず
5バイト 3ゲットでした
タチウオの地合いが終わったとこで、次はショアジギング
カゴも最盛期になってきたこともあり、本日をショアジギラストにすべく意気込みで臨む
しかし、周囲には好天なのに人はおらず・・・
潮も流れず・・・・
ナブラや気配もなく・・・・
ポキッ
ショアジギの心が折れた音が聞こえました
これほど気配が薄い中、キープキャストできるモチベーション続かず
気を取り直して、3種目はアオリイカエギング
釣りやすいと言われる秋イカを釣らねば、一生アオリイカを釣れない確信がある
同じ場所で1時間ほどキャストしたが、気配を感じないため、場所移動を決断
次の場所は、墨跡も多く、期待がもてる
デイエギングが厳しいのは百も承知だが、長時間粘れば1杯ぐらい釣れる気がする
3時間経過・・・・
ポキッ
アオリエギングの心が折れた音が聞こえました
終了

F3タチウオ×3
3種目狙い、やはり中途半端な結果におわりました
ポイント、時間、全てがあいまいだとやっぱり釣れませんね
なんとなくわかっちゃいましたが・・・・ 欲張ってしまいました
次こそ、本命絞ってのぞみたいです
アオリとショアジギ、今シーズンのタイムリミットが近づいてきてますが、未だ待ち人来ず
しかし、豊潤の秋というのに、最近撃沈ばっかりです

釣りもの多くて目移りしますが、欲張って3種狙いにしてみました

朝一はタチウオ、おみや確保を目指し夜明け前にキャスト

とりあえず10カウントさせてしゃくろうとすると、しゃくれない重みが

まさかの1投目フォール中にHIT

その後3匹あげたとこで、タチウオの地合い終了

開始時点で、すでに地合い中だったため、数が伸びず

5バイト 3ゲットでした
タチウオの地合いが終わったとこで、次はショアジギング
カゴも最盛期になってきたこともあり、本日をショアジギラストにすべく意気込みで臨む

しかし、周囲には好天なのに人はおらず・・・
潮も流れず・・・・
ナブラや気配もなく・・・・
ポキッ
ショアジギの心が折れた音が聞こえました

これほど気配が薄い中、キープキャストできるモチベーション続かず
気を取り直して、3種目はアオリイカエギング

釣りやすいと言われる秋イカを釣らねば、一生アオリイカを釣れない確信がある

同じ場所で1時間ほどキャストしたが、気配を感じないため、場所移動を決断
次の場所は、墨跡も多く、期待がもてる
デイエギングが厳しいのは百も承知だが、長時間粘れば1杯ぐらい釣れる気がする

3時間経過・・・・
ポキッ
アオリエギングの心が折れた音が聞こえました

終了


F3タチウオ×3
3種目狙い、やはり中途半端な結果におわりました

ポイント、時間、全てがあいまいだとやっぱり釣れませんね

なんとなくわかっちゃいましたが・・・・ 欲張ってしまいました
次こそ、本命絞ってのぞみたいです
アオリとショアジギ、今シーズンのタイムリミットが近づいてきてますが、未だ待ち人来ず

しかし、豊潤の秋というのに、最近撃沈ばっかりです

2015年06月22日
釣りは情報戦?

前回と同じOP写真ですが・・・
梅雨まっただなかなのに、連ちゃん更新です
というのも週末、かみさんが不在

ということは


ボウズはいますが・・・・
1日目
AMは用事があり、PMから出発
OHに出していたカルディアを引き取って、3時ごろ現場着

ボウズは前回のサビキが楽しかったようで、サビキをご所望

サビキか・・・ 魚外しに忙しそうで、親父の釣りはできそうにないか・・・・
ピーン

ボウズのサビキの面倒をみつつ、親父の釣りができるのは

春アオリ ウキ釣り
ボウズが釣ったアジがエサになり、それで春アオリが釣れるかも

しかも、基本はほったらかしでOK

こんなのも買ってしまいました

まずは、エサ確保

幸い、イワシや小アジ、小サバが湧いているようで、なんなくGET
早速、鼻かけにして投入

あとは、ボウズのエサ確保をサポート

そうこうしてる間に、夕方に
ここで親父の釣り第2弾
タチウオテンヤ
最近、釣果情報が聞こえてくるタチウオ
たまに、爆釣情報も聞こえてくる

前から気になってはいたが、いまこそチャレンジの時

今シーズン初のタチウオを1本でいいのでGETしたい
エサはもちろん、ボウズのサビキでGETしたイワシ

プラン的には完璧だったが
ウキ微動だにせず

タチウオ、気配すらなし


かなりの数の釣り人がタチウオ釣りしてましたが、気配すらありませんでした
翌日
ボウズは実家にまかせて、親父は3時に家を出る

今回はショアジギ
某釣り具屋さんのHPに「あちこちでボイルがあり、良い人で10匹のハマチ」
10匹(@_@)
そんなに釣ってどうするの?って感じもするが
いてもたってもいられず、雨予報だったが前日夜釣りした体にむちうって、出撃
夜明け前は、前日に引き続きタチウオ


鉄板バイブでただ巻き
ウキ釣り、ワインド周りの多くの方々にもあたりなく夜明け

タチウオ、本当にいるんですかね

さて本番のショアジギ

今日は、鉄板バイブ封印を心に誓い、まずはフィードポッパー
いい感じでアクションするが、気配なし・・・・

次は、今回から導入したハードコアヘビーシンキングミノー
水面浮上させないように十分沈めて、リトリーブ
すぐ水面浮上

うーん、水面浮上しないほうがいいんだよな~
リトリーブをスローにする?でもそれで食ってくるのか?フォール入れるのか?
素人にはよーわからん


次もヘビーシンキングミノーのフリッツ24
これは、十分沈めればいい感じで高速リトリーブ可能

リトリーブだけでいいのか?スピードは?よくわからないが、なんとか続けると
バシャ、ブルッ

カマス?エソ?サバ? 小さ目のバイトがあるがフッキングせず

このバイトで、一気にフリッツ24への信頼性UP

しかし、それ以降あたりなし
まわりのショアジギマン達も途方に暮れている

ベイトはいっぱいいるんだが、どうも追われてる気配なく、朝の海を謳歌している・・・・
多い人でハマチ10匹はどこに

その後、ジグも投げまくりましたが、雨が強くなり
8時前
心、折れる

ハマチ10匹はどこいったんですかね

タチウオも本当にいるのって感じで、多くの人々が撃沈しておりました

釣りは情報戦・・・・ とはいえ今回は情報に踊らされましたorz
長々書きましたが、結局1匹も釣れない記事で失礼しました

2015年06月20日
梅雨のサマージャンボめざして

梅雨、まっただなかですね

釣りものも少なく、悩む日々が続いております
そんな中、ずっとひっかかっていたターゲットが春アオリ

エギングで簡単に釣れるとは思わないが、「釣るなら今しかねえ~」と日中時間があったので突撃

実績場でしゃくりまくるが・・・・
もちろん、撃沈

ええ、日中の短時間 しかもエギングで簡単に春アオリが釣れるとは思ってませんよ

でも、春アオリ「釣るなら今しかねえ」と脳内に響いてきたので、行ってしまいました

釣れそうなホンダワラ?はいっぱいあったんですけどね~
釣り場で会った方々に話を聞くと、数少ないながらも、あがってるようですね

コウイカは釣れるんですけど、アオリはなんだか釣れる気がしません・・・
やはり、ヤエンですかね

第2戦
ショアジギかカゴを計画してたが、梅雨まっただなかということもあり、雨予報

雨にうたれてまで、狙いたいターゲットは見当たらないな~
今回はパスか~とも思っていたが、ピーンときた場所が
晴天時は、あまりの人口密度の高さに、なかなか足が向かない場所

某釣り公園で 真鯛 狙いへ
カゴ釣りしてる以上、一度は釣ってみたい真鯛

実績場としては十分な場所で、梅雨のサマージャンボを狙い突撃

開園、1時間前に到着
けっこうな雨予報のため、予想通り人は少なそう

なるべくカゴ釣り師の多い場所近くに陣地構築し、いざ真鯛へキャスト開始

潮はふらふらとあまり動かず
宝くじ並みの確率の釣りだと肝に銘じ、のんびり流すがエサ取りの気配すらない
簡単に真鯛が釣れるとは思っていないが、他魚種の気配すらほぼ皆無
・・・・・・・・・・・
多分、4時間後ぐらい

タナぼけでこんなのが釣れるぐらい・・・
28ぐらいのバリコ
その後、12時までやるが、真鯛は目視できる範囲では1匹のみ
しかし、その1匹は雨天の中、奇跡の1匹を狙う価値があるほどのサイズ

あれをこの手につかめるならば、この雨も耐えられる

ただ、雨はやむどころか、更に強くなってきたので、モチベーション回復もかねてしばし昼ごはん休憩

昼ごはんで英気を養って、再開第1投

どうせけえへんやろー、と小物の整理をしてると、隣の方が
「沈みましたよ~」

確かに自分のウキがない

ガツンとフッキング
手ごたえは十分

とうとう、夢の真鯛か

心臓はバクバク
だが、途中から横に横に走りまくる・・・・・

きみだったか

42cmのサバ
びっくりするぐらい太くおいしそう

本命ではないが、こんな外道ならウエルカム

その後、サバらしきあたりが2回あったが、針が小さかったせいか、2回ともばらす

3時過ぎ、マキエがきれ、真鯛の気配もなく、飲み会の予定もあったので、ここで終了


サバ42cm×1
バリコ28cm×1(リリース)
真鯛はあたりませんでしたが、大真鯛も出る場所なのでわくわくできました

その他の魚種も、ウキが沈めばサイズが大きいので、人気があるのも納得できます
欲を言えば、もう少しウキが沈んでほしいものですが・・・
雨の日のすいてる時を狙って、またジャンボ宝くじ目指して行きたいです

2015年03月18日
気持ちいい~
急に春めいてきましたね
海の中も早く春めいてほしいものです
自分のテリトリー内のカゴはいまだに冬なので、当然のように今回もコウイカです
なんだかんだと、コウイカ釣りも大好きですが
朝5時半着
まさかの先客エギンガー4名
朝のお気に入りポイントには入れず、適当な場所でエギング開始
最近、好調の夜明け前に期待したが音沙汰なし
コウイカはむらが激しいので、今日は厳しい日かと思い始めたころ、ロッドに違和感が
反射的にあわせ
ズシッ

6:12
今日はいい日?
少し小さいが、ほっとする1杯
朝マズメに数を稼ぐべく、〆る前にキャスト
20分後
またも、なんともいえない違和感に反応
ズシッ

6:30
2杯目

これは大きかった
500gオーバーは確実
地合いやーとキャスト
ズシッ

6:38
30分ほどで3杯


これも良型
うーーーん、順調すぎて怖い
周りの4人はノーヒットで撤収・・・・
堤防に1人になりあたりもなくなってきたため、空いたポイントに移動
ポイント移動し数投後
ズシッ

7:50
4杯目



とここまではまさかの絶好調だったが、根係りでリーダーからロストorz
コウイカにリーダーいるのか?と思いながらも、しこしこと5分ほどノットを組み・・・・・
再開1投目
ラインスラッグが出・・・・ないピーン

ズシッ

8:30
目標の5杯目




もう帰ってもええなーと思ったが、もう少し粘ることに
45分後
ビクビクッ
エソっぽいあたりに反応するが、素針・・・・
もう一度、同じポイントへキャスト
ビクビクッ
おりゃ
ズシッ

9:15
エソじゃなかったのね
うれしい6杯目





大満足でちょい早いが10時納竿

うれしい6杯
サイズも最初の1杯以外は、良型揃いでした
むらが激しいコウイカですが、大きな群れに当たったようでプチ爆することができました
今シーズン何回も通ったかいがある1日でした
明確なあたりはほとんどなかったですが、なんともいえない違和感に反応することができました
これで冷凍庫のコウイカストックが満杯になってきたので、珍しくコウイカもおすそ分けに
大変、喜んでいただきました
釣れない時も多いですが、こんな日があるから釣りはやめられませんね
帰って釣果情報見るとそろそろカゴも春の気配がでてきました
今回でコウイカの目標クリアしたので、次回はカゴぶん投げてるかもしれません
海の中も早く春めいてほしいものです

自分のテリトリー内のカゴはいまだに冬なので、当然のように今回もコウイカです

なんだかんだと、コウイカ釣りも大好きですが

朝5時半着

まさかの先客エギンガー4名

朝のお気に入りポイントには入れず、適当な場所でエギング開始

最近、好調の夜明け前に期待したが音沙汰なし

コウイカはむらが激しいので、今日は厳しい日かと思い始めたころ、ロッドに違和感が
反射的にあわせ
ズシッ


6:12
今日はいい日?
少し小さいが、ほっとする1杯

朝マズメに数を稼ぐべく、〆る前にキャスト

20分後
またも、なんともいえない違和感に反応
ズシッ

6:30
2杯目


これは大きかった

500gオーバーは確実

地合いやーとキャスト
ズシッ


6:38
30分ほどで3杯



これも良型

うーーーん、順調すぎて怖い
周りの4人はノーヒットで撤収・・・・
堤防に1人になりあたりもなくなってきたため、空いたポイントに移動
ポイント移動し数投後
ズシッ


7:50
4杯目




とここまではまさかの絶好調だったが、根係りでリーダーからロストorz
コウイカにリーダーいるのか?と思いながらも、しこしこと5分ほどノットを組み・・・・・
再開1投目
ラインスラッグが出・・・・ないピーン

ズシッ


8:30
目標の5杯目





もう帰ってもええなーと思ったが、もう少し粘ることに

45分後
ビクビクッ
エソっぽいあたりに反応するが、素針・・・・
もう一度、同じポイントへキャスト

ビクビクッ
おりゃ

ズシッ


9:15
エソじゃなかったのね

うれしい6杯目






大満足でちょい早いが10時納竿


うれしい6杯

サイズも最初の1杯以外は、良型揃いでした

むらが激しいコウイカですが、大きな群れに当たったようでプチ爆することができました

今シーズン何回も通ったかいがある1日でした

明確なあたりはほとんどなかったですが、なんともいえない違和感に反応することができました
これで冷凍庫のコウイカストックが満杯になってきたので、珍しくコウイカもおすそ分けに

大変、喜んでいただきました

釣れない時も多いですが、こんな日があるから釣りはやめられませんね

帰って釣果情報見るとそろそろカゴも春の気配がでてきました
今回でコウイカの目標クリアしたので、次回はカゴぶん投げてるかもしれません

2015年03月10日
タフコンに負けず
今回で何連荘?のいつも通りのコウイカです
今回は、休みの合った会社の釣りバカもコウイカ初挑戦
なんとしても、撃沈だけは避けなければ・・・・
当日の風予報は西風14M 気温は真冬並み 雪もチラつくという超タフコン
当日、現場6時集合予定だが、2人とも5時半前には集合済み
真っ暗な漁港に2人きり
風は予報どおり、爆風
こんな状態で、コウイカのあたりはとれるのか? いや、こんな海荒れてて、コウイカいるの?
半信半疑ながら、5時半スタート
まだ、暗い6時前、爆風のためあたりはとれないが、ロッドに重みが

まさかのタコGET
タコ、初めて釣りました
本命ではないが、荒れた海からの生命反応に2人のテンションはあがる
まだ暗い6時前
風かあたりかわからないが、とにかく怪しい反応はあわせていると
ズシッ

やや小ぶりだが荒れた海でも釣れることを証明した1匹
この後、相方もタコを釣りあげる
明るくなってきたころ
ズシッ
しまった根係りか・・・・・・
ん?根係りかと思ったがなんとか巻ける!
キターーーーー

でかっ
写真ではあまり大きく見えないが、自己最高を予感させる大物
ここで朝の地合いが落ち着き、しばらくあたりがとまる
爆風の中、なんとかやっていると、少し風が緩んできた
この隙に今まで爆風のためキャストできなかったポイントへエギ投入
ずる引きしてると
グイグイッ
ズシッ

これも納得の良型
そのすぐ後
ズシッ

小さいが連発
なんとか、コウイカ初挑戦の相方にも釣らせようとしたが、なぜかコウイカからのあたりはなし・・・・・
これでは、コウイカ釣りが嫌いになってしまいそうなので、嫌になる前に早めの撤収を提案すると
「俺は残業していきます」
さすがの釣りバカ。ここまで5時間以上爆風にさらされ、あたりがなくてもモチベーションは落ちるどころか上がっている
こちらも望むところ、延長戦へ
目標の5杯目を目指し、キャスト
ズシッ
5杯目きたーーーーー
グリグリ、もう少しで海面にコウイカ浮上というとこで
フッ
ぐおー、ばれたーーーー
まさかのコウイカばらし
コウイカはあまりばれないのだが・・・・
痛恨の1杯
このあと、延長戦は何事もなく終了
5杯、届きそうで届きませんでしたorz
タコ、入れれば5杯ですが
ラストのばらしなければ5杯ですが
また、チャレンジします
初コウイカ釣りの相方には、コウイカのズシッを体験してもらうことができませんでした
釣りバカなので、早速のリベンジを誓ってましたが

2杯目の大物、帰って計ったら627gありました
嬉しい自己記録更新です
爆風、大荒れの海でしたが、まさかの好釣果でした
本当は相方に釣らせてあげたかったですが・・・・
爆風のため、あたりの判別はほぼ不可能の状況だったため、怪しいのはとにかく合わせていきました
あわせ=しゃくり にもなっているので、まあいいかとあわせまくってました
ただ、やっぱりあたりをしっかり感じて、釣りあげるほうが快感ですね
むらはありますが、いよいよシーズン本番の予感ですね

今回は、休みの合った会社の釣りバカもコウイカ初挑戦

なんとしても、撃沈だけは避けなければ・・・・
当日の風予報は西風14M 気温は真冬並み 雪もチラつくという超タフコン

当日、現場6時集合予定だが、2人とも5時半前には集合済み

真っ暗な漁港に2人きり

風は予報どおり、爆風

こんな状態で、コウイカのあたりはとれるのか? いや、こんな海荒れてて、コウイカいるの?
半信半疑ながら、5時半スタート
まだ、暗い6時前、爆風のためあたりはとれないが、ロッドに重みが


まさかのタコGET

タコ、初めて釣りました

本命ではないが、荒れた海からの生命反応に2人のテンションはあがる

まだ暗い6時前
風かあたりかわからないが、とにかく怪しい反応はあわせていると
ズシッ

やや小ぶりだが荒れた海でも釣れることを証明した1匹

この後、相方もタコを釣りあげる

明るくなってきたころ
ズシッ
しまった根係りか・・・・・・
ん?根係りかと思ったがなんとか巻ける!
キターーーーー


でかっ
写真ではあまり大きく見えないが、自己最高を予感させる大物

ここで朝の地合いが落ち着き、しばらくあたりがとまる

爆風の中、なんとかやっていると、少し風が緩んできた

この隙に今まで爆風のためキャストできなかったポイントへエギ投入

ずる引きしてると
グイグイッ
ズシッ


これも納得の良型

そのすぐ後
ズシッ


小さいが連発

なんとか、コウイカ初挑戦の相方にも釣らせようとしたが、なぜかコウイカからのあたりはなし・・・・・
これでは、コウイカ釣りが嫌いになってしまいそうなので、嫌になる前に早めの撤収を提案すると
「俺は残業していきます」

さすがの釣りバカ。ここまで5時間以上爆風にさらされ、あたりがなくてもモチベーションは落ちるどころか上がっている

こちらも望むところ、延長戦へ

目標の5杯目を目指し、キャスト

ズシッ
5杯目きたーーーーー

グリグリ、もう少しで海面にコウイカ浮上というとこで
フッ
ぐおー、ばれたーーーー

まさかのコウイカばらし
コウイカはあまりばれないのだが・・・・
痛恨の1杯

このあと、延長戦は何事もなく終了

5杯、届きそうで届きませんでしたorz
タコ、入れれば5杯ですが

ラストのばらしなければ5杯ですが

また、チャレンジします

初コウイカ釣りの相方には、コウイカのズシッを体験してもらうことができませんでした

釣りバカなので、早速のリベンジを誓ってましたが


2杯目の大物、帰って計ったら627gありました
嬉しい自己記録更新です

爆風、大荒れの海でしたが、まさかの好釣果でした

本当は相方に釣らせてあげたかったですが・・・・
爆風のため、あたりの判別はほぼ不可能の状況だったため、怪しいのはとにかく合わせていきました
あわせ=しゃくり にもなっているので、まあいいかとあわせまくってました

ただ、やっぱりあたりをしっかり感じて、釣りあげるほうが快感ですね

むらはありますが、いよいよシーズン本番の予感ですね
