ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2015年05月16日

テトラ際の攻防

いい気候が続きますね~ニコニコ




長くつらい冬をこえ、春がきたら釣りもの豊富なんだろうな~と
初心者としては思ってましたが



今の時期、カゴの情報はいまいちどころか
釣果情報がほとんどでてないガーン



アオリイカ情報は豊富だが
自分の行動範囲では確率的にはおそらくかなりのギャンブル汗



今回は1回パスか・・・・  車にタックルだけ積んで、起きれたらGOにしよっとテヘッ













オートマチックに2時すぎ起床ビックリ



釣りのことが頭にあると2時でも起きれるらしい・・・・



今日のターゲットは紀北のハマチサカナ





4時すぎ現場着チョキ



アングラーは平日なので少なめの4人



かっこもばしっと決まってる方々ばかりで、ロッドも2,3本持ち込みの方々ばかり



自分のみ、装備も貧弱、タックルはエギングロッド1本ガーン



先輩方は、まさかのテトラの方へビックリ



テトラか~、ここのテトラでかいから苦手なんだよな汗



なんとか取り込みできそうなポジションを確保し、暗いうちからキャスト開始グー



先陣はフィードポッパー



まだ暗いからか気配なし



ようやくまわりが見えるようになってきて、先輩方のルアーを見るとかなり小さいビックリ



イワシがベイトやからなー、自分もIP26へチェンジ



得意のただ巻き汗をしばらくしてると

















ガツンッ















先輩方をさしおいて、まさかのファーストヒットビックリ










ギィーーーン  ジャーーーー ギィーーン
















ナンダコノヒキノツヨサハ・・・・・汗












今までメーターオーバータチウオやサゴシもエギングロッドであげてきたので、ハマチでも大丈夫だろうと思っていたが



引きのつよさは別格に強い汗



ロッドでひたすら耐えるしかできず・・・・



それでも、なんとか手前まで寄せてきたが、テトラ際で強烈に横に走る汗



そっちは、あかーーーーん



竿が跳ね上がるガーン










IP26殉職orz










先輩方は見て見ぬふりをしてくれるウワーン






このタックルでこのテトラ、そしてハマチの強烈なひき・・・・




全く、ハマチをコントロールできない・・・




かけても取り込みができる気がしないガーン






この狭いところに誘導できるんかいな







次はマービーでパンチ




またもただ巻き中








ガツンッ







だが、すぐばれる  



気配はありあり、ルアーもアクションもレンジも間違ってなさそうニコニコ



あとは、必死であげるのみパンチ














ガツンッ










ジャーーーーー汗汗









さっきの反省からかなーーり固めに締めたドラグから一気にラインが放出される汗



本当はドラグもMAXガチガチにしたいとこだが、ラインシステムもエギング使用なので・・・







やばい、さっきよりもでかい汗



大物かけた喜びよりも、不安のほうが先に脳裏をよぎる



めっちゃ時間かけて、なんとかかんとか寄せてきたが









ジャーーーー










スプールから潮ふぶきが飛ぶ



TVみたいやな~と思いながらも、必死に耐え、やつも弱ってきたようで、ばたばたしながらなんとかかんとかネットインアップ

















55cmぐらいのハマチ

人生初ハマチですドキッ



腕はパンパン、足はがくがく








フック伸ばされてました
こんな経験も初めてですドキッ





フック交換し、追釣めざしキャスト



おさわりらしきあたりはあるが、なかなかのらずZZZ…



ビッグバッカーにチェンジ








ゴンッ





さっきよりは小さいか・・・



今回は意外と簡単によってきた



ところが、まだ元気いっぱいのやつはまたも一気にテトラ際へ



あまりの強烈なひきにまったくコントロールできず・・・・















ビッグバッカー殉職orz













あかん・・・・  タックルのパワー不足と腕の悪さに全く勝負にならない・・・・



魚にルアーついたまま・・・ 心が痛むガーン



かたや先輩方の落ち着いた取り込みはさすがの一言キラキラ



マービーに戻すが、地合いも落ち着いてきたようで、しばらくあたりがなくなってきた。








ここで、ジグにチェンジ


根係り気をつけながら、ジャーク



着底後、ジャーク・・・・








ガシッダウン









あちゃー、やっぱ根係りしてしもた・・・











ビクビクッ












あれっ、生命反応ありドキッ








まさかの25cmほどのアコウドキッ
これも人生初GET
超うれしいラッキーパンチハート












その後、しばらくハマチの気配がなかったが、突然プチナブラ発生アップ



隣でも1本あがったキラキラ



今がチャンス!あと1本釣りたいパンチ










ゴンッ










よしっ、きたアップ



時間かけて、弱らせなければ、また同じことになるので、ゆっくりゆっくりよせ



弱り切ったところで、近くによせネットインアップ










45ぐらいのハマチ
スレでしたシーッ





その後、ハマチの気配は全くなくなり、エギングでアオリを狙ってみましたが、釣れない感満載で10時終了ダッシュ






ハマチ×2
アコウ×1





この時期ハマチのお味は、あまり期待せず覚悟して食べましたが、思ったよりはいけましたアップ


ただ、刺身よりソテーなどで、一工夫したほうがやっぱりおいしいですねニコッ



虫嫌いなので、寄生虫も怖かったのですが、目視できるかぎりいなかったと思います汗



知らぬ間に食べてるかもしれませんがガーン




翌日、体中が筋肉痛でした男の子エーン






今回は、タックルのパワー不足を実感しました。



垂直ケーソンならまだしも、足場悪く取り込み場所も限られるテトラでは、ハマチのコントロールは不可能でした汗



ロッドはぶちまがり、リールは巻くこともできず、耐えることしかできませんでしたダウン




ショアジギタックル検討中ですニコッ




あと、装備もテトラのような足場の悪いとこでは、少ししんどかったです




かかる費用には・・・・   見て見ぬふりをしますZZZ…




ハマチとの戦い・・・・  ショアジギの魅力を少しだけ体感することができました。



釣り予算の都合もあるので、はまりすぎないよう気をつけますテヘッ
  


Posted by まつのき at 12:01Comments(18)ショアジギング