久々にアジが食べたくなり、カゴ釣り復活してきました
台風後、釣果が気になったが、前日の釣果情報では好調
2:00起床で、4:00すぎにはいつもの渡船屋さんへ
平日なので、人少ないかと思ったが、すでに大勢の人が
4:45出船予定だったが、人数そろったので4:30出船
朝はいないかなーと思いながらも、久々のカゴ釣りに気が入り、ケミをつけ、仕掛け投入
案の定、あたりはしばらくなし
隣の常連さんたちが、最近は6時ぐらいやでーとの声が聞こえる
一応、ワインドも用意してきたが、今日はアジ>タチウオなので、根気よく打ち続ける
6時ごろ、少し目を離すとウキがない
26cmぐらいと少し小さめだが、久々のヒラアジ
その後、まわりでもあがりだし、地合いに乗り遅れないよう、打ち返す
5匹ほど、追加したが、サイズは26cmほど、このサイズだとあまり興奮しない・・・
しかし、どの写真も同じに見える・・・
1時間ほどの地合いで数は稼いだあとはサイズアップを目指す
少し、地合いも落ち着き、エサとりのチャリコなんかが現れる
小さいサンバソウも
ここで、大型の群れが来たらしく、常連さんが30cmオーバーをGET
よし、この群れやーーと打ち返し
スポッン
ひきは、今までとは別格
慎重にやりとりし、一度はタモを手にするが、あいかわらず下手なので、抜きあげーーー
32cmほどのトツカ
やっぱり、このサイズになると気持ちよすぎる、別の魚みたい
もう1匹かけたが、途中でバレる
引きからすると大きかった気が・・・・
このあたりで、アジタイムは一時終了ーーー
もうこないだろうと、ぼーーーーと仕掛け流していると、ウキがない、ラインぴんぴん
結構な引きのなか、あげると
うれしいグレ28cmほど
その後は
30cmほどのアイゴ、こいつも引きは強いですねー
25cmほどのマルアジ、うーーんリリースしました
11時、あたりもとまり、まわりもまったりムード。
もうカゴやめて最後にエギングでもしようと片付け始めたら、常連さんがヒラアジGET
これを見て、カゴ再開
帰るまでにラスト1匹を願い、打ち返し続け
26cmほどだが、なんとか時間前に追釣成功
まわりでもアジがつれ始めましたが、数は結構釣ったし、実家や近所におすそわけして、
また釣り行けるように、アミエビのにおいと痕跡を完全に消すようにタックルと車を片付けて、魚さばいて、
家族帰ってくるまでに、おいしい料理作らないといけないので、めっちゃ悩みましたが、12時の船で終了
常連さんに「もう帰るんかいなー、これからやでーーー」
ええ、分かってますが、次回釣りに行けることの方が大事なので、泣く泣く帰りました。
船待ってる間も、常連さんのウキが沈む。
「入れ食いやなーーーー」
少し涙が出ました(爆)
新波止、つながってました
ヒラアジ×8 26cmぐらい
トツカアジ×1 32cmぐらい
グレ×1 28cmぐらい
アイゴ×1 30cmぐらい(リリース)
マルアジ×2 25cmぐらい(リリース)
チャリコ、サンバソウ、シマイサギ×1(小)
チヌ×1 35cmぐらい 常連さんにもらいました
初めて、旧波止でトツカアジあげました
今回は、まわりの人に遠投師がいなかったので、なんとか安定した釣果がでました。
竿の弾力を意識して、キャストを繰り返しましたが、なかなか距離がでません・・・
難しいですねー、南港にキャスト闇練しに行こうかな
サイズは不満でしたが、これだけ数があがるとやっぱり楽しいですねー
32cmのトツカは引きも味も最高でした
今日は、活性が高かったようで、擬餌針にかかってくることが多かったです。
こうなると、手返しの早いサビキが断然有利ですねー
アジはお刺身と塩焼きで
雑な性格なので、盛り付けはよくないですが、味は
最高
でした。
秋の波止釣り、面白いですねーーー