ようやく開幕か?
コウイカ2日間にわたり10時間以上、あたりすらなし
前回、サゴシのラッキーパンチがあったとはいえ、コウイカに対する精神が崩壊しそう・・・・
真冬にまさかのアジが釣れている沖堤を計画し、久々のカゴ釣り復帰に準備万端で前日の天気予報を見ると
北西9mの風(-_-;)
天気はなんとかもちそうだが、あそこで真冬の北西風は辛すぎる・・・
が、アジ釣りたい
ぎりぎりまで悩みに悩んで
3度目の正直 コウイカへ(密かにサゴシも)
完全にヒヨリました
が、ここで3連敗はできない背水の陣です
6時半、現地着 思ったより寒くない
マイポイントは無人
投げること1時間
ポイントを底引き網漁船が2往復
ええ、分かってます。漁師さんは生活がかかった仕事、こちらは完全に遊び
分かってますが、底べったりのコウイカに底引き網は・・・・
そっこーで場所移動を決断
2ヶ所目
先行者はサゴシ狙いの人のみ
朝マズメにはショアジギンガーが大勢いたらしいが、みんなあたりなく帰ったそう
しばらく投げると
ゲソ?
でもコウイカの足は太く切れそうもない・・・
タコか?
久々のエギでの軟体反応に少しテンション回復
釣り場ガラガラなので、いろいろ探っていると、意外なポイントで
ツンッ
んっ?あたり?
念のため、大きくあわせを入れると
ドンっ
小さいが不満など言えない嬉しい1杯
今日も、もちろんプラグは完全装備
何気にサゴシは、コウイカ以上の裏本命だったりする
この日のために、前回殉職したIP26に加え、マービーやビッグバッカーも装備
改めて見ると、おんなじようなものばっかりだが・・・・
入れ替わりの激しいショアジギンガー、そして海面と鳥を横目で注意しながらもエギを投げ続け
クンッ
んっ?
またも念のためあわせると
ドスンッ
サイズアップに嬉しい1杯
しかし、今日のコウイカのあたりは渋い・・・
あたりか、風か潮流か判別ほぼ不可能
面倒がらず毎回あわせをいれていたが、それが実を結んだ
あと1杯を願い、キープキャストを続ける
あと1杯釣れれば、満足できそうだが・・・・
精も根もつき14時終了
帰ってからは定番のイカフライに
相変わらず、激うまい
ゲソやエンペラ?は、適当にオリーブオイルニンニクネギ炒めに
酒のつまみに最適でした
この日は、風も弱く、北西9mはどこ?って感じでした
完全に弱気のチョイスでしたが、コウイカ連敗街道脱出できたので、まあよかったです。
常に誰かがジグなんかを投げてましたが、サゴシの回遊は全くありませんでした
次回こそカゴ復帰したいですが・・・、どうなることやら
関連記事